STARDUST REVUE TOUR '02 ![]() |
|
*レポートRuBuさん*
▼▽注意!これからStyleツアーに初参加されるかたはネタばれになってしまいます▽▼
参加前には、ご覧にならないほうが無難です。
面白さが半減しても責任はとりかねます(笑)
参加後、地元MC,日替り曲等、参照されるとまた面白いと思います。
|
M01.Bland New Heart(Style)
M02.Baby,It's You(VOICE) M04.夢に〜小さな奇跡〜(Style) M05.まだ君を(Style) M06.雨あがり(Style) M07.木蘭の涙(SOLAほか) M08.くちづけ(Ladies&Gentlemen)★(日替り) M09.さよならの足音(VOICE)★ M10.瞳の中の天国(Brightest!)★ M11.Longest Time(ビリー・ジョエル)★ M13.My Love(Style) M14.The End Of Love(Style) M15.Simple Song(SOLA) M16.Rock & Roll Bible(MSCD:MyLove c/w) M17.Lovers In The Sky(SOLA) M18.Goin' Back To 1981(Brightest!) M19.Goodtimes & Badtimes(Goodtimes & Badtimes) |
EC01.夢伝説(TO YOU 〜夢伝説〜,ほか)
EC02.Get Up My Soul(Ladies&Gentlemen)★ EC03.めぐり逢えてよかった(Style) |
『衣装』 要さん:濃い紫のシャツ、中に黒のタンクトップ、赤っぽいパンツ、赤の靴
柿沼さん:黒地に白の細いラインが縦横に数本入ったシャツ、黒のパンツ、黒の靴
VOHさん:皮の布のようなものを頭に巻き(チャゲさんとかと同じ)黒の皮のようなTシャツ、ブルージーンズ(!)、黒の靴(?)
寺田さん:覚えていません..
岡崎さん:これまた、覚えていません..
添田さん:黒(?)のシャツ(シャツのすそをパンツの中に入れているのが特徴!)、黒のパンツ、黒の靴
柿沼さんと並ぶと雰囲気がカブリます(笑)
M01:Brand New Heart(Style)
「Brand New」っつうぐらいだから1曲目にふさわしい曲ですね。
M02:Baby,It's You(VOICE)
M03:君のキャトル・ヴァン・ディス(BestWishes)
MC1
みなさまようこそいらっしゃいました〜!
え〜今回は、無駄に長いステージは止めようということで
(会場から:え〜!)
長けりゃいいのか! そんなこと言うんだったら、ここで将棋指すぞ!
もう、パトランプでもダメだというので、直接耳にうったえるタイマー
(服にクリップ式でつけるタイプ)を持たされました。持ち時間は、5分です。たった5分ですよ。
と言っても、こうしているうちに2分たっているんですけどもこれは、カウントされていませんからね。
(会場から拍手)
5分て言ったら、カップラーメン作れて(VOHさん うなづく)
俺だったら食い終わっちゃうよ!(VOHさん「それはチョットきびしいなぁ」)
あっ ということは、結構長いじゃん。
アルバム作成は、ストイックなもので、重箱の隅を突付くような作業をするんですが、ところで、
「重箱読み」って「上の字を音で、下の字を訓で読むこと」なんですけど、知っていました? 柿沼さん?
(柿沼さん 虚をつかれた感じ)
幸せは、大人の特権だと思うんですよ。
(大人になると、色々な物事がわかってきて云々..)
今日のテーマは「大人(の幸せ)」
自分の楽しみ方で(と、いうことで)今回のアルバムの中から、会場からリクエストをって言っても、
今回は10曲しかないから出きっちゃうんだけどね。
(会場から 曲名のコールがかかる)
わかりました。では皆さんの意見を総合してこの3曲(M4 M5 M6)
ここで、「MyLove」なんかかけたら、盛り上がりどころが無いだろ!(笑)
(準備しながら)
皆さん、思っていることでしょうが「新曲の歌詞は大丈夫か?」
大丈夫です!全部自分が作ったんですから、では、1月19日バージョン
の歌詞でお届けしましょう(大丈夫じゃあないじゃん!(笑))
<Style の中から会場リクエスト(?)>
M04:夢に〜小さな奇跡(Style)
M05:まだ君を(Style)
曲の後半に柿沼さんのソロベース
M06:雨あがり(Style)
M07:木蘭の涙
冒頭にキーボードソロ
ギター(岡崎氏)がキーボードにチェンジ
コーラス部分が少し減って、あっさりタイプでした。
MC2
「Style」を辞書で引くと、いろいろな意味があるんですよ。知ってます?柿沼さん?
(柿沼さん え〜。「形」)
それもあるんですけど、あと「芸風」とか「話し振り」って言うのもあるんですよ。(会場 密やかな笑い)
まさに俺達のためにあるような言葉ですよね。(柿沼さん 「達」は、いらない。(笑))
後は、ヘアースタイルとかヘアースタイルとかヘアースタイルとか(VOHさん:何で俺を見るんだよぉ)
(VOHさんにスポットライトが当たる)(VOHさん:当てないで、いいんだよぉ)
これからお届けするのは、スターダストレビューのボディスタイル
「体も歌の一部です。」 ということで、体の部位(?)がタイトルにある曲をメンバーに聞きましょうかね。
(VOHさん:ハイ!ハイ!(挙手))
VOHさんにはいつも助けていただいていますからね、じゃあ寺田さん!(笑)
(寺田さん:M10)
じゃあ柿沼さんは?
(柿沼さん:目から少し下に下がって、唇からM08 ..僭越ながら)
(VOHさん:ハイ!ハイ!(挙手))
じゃあ、VOHさん。ダメだよ。「どう(胴)して」とか「もう(腿)一度抱きしめてとか」は
(VOHさん: M09 )
(タイマーが、ピピッピピッ)タイマーも君のことが嫌いらしいですね。
足音は、「部位」じゃあないじゃない!
(柿沼さん:おしいね。)
(VOHさん:「おまけ」して!)
じゃあもう悪いことしませんか?「二人乗り」とか「駆け込み乗車」とか
(VOHさん:誰だってしてるじゃん..)
じゃあ、「足首」だったら許しましょう。
<体も歌の一部です (Style以外の曲で、メンバーからのリクエスト)>
M08:くちづけ(Ladies&Gentlemen)
M09:さよならの足音(VOICE)
M10:瞳の中の天国(Brightest!)
鐘の音が、玄関の呼び鈴みたい(笑)
MC3(メンバー紹介)
<メンバー紹介:(メンバー皆、秦野の方出身だそうで(笑)ご当地ネタを交えての自己紹介)>
柿沼さん:?ヶ岡高校出身で、同級生に「吉田栄作(俳優さんのほう)」がいて
要さん:同級生でしたか!吉田栄作が。
寺田さん:9月は恒例「タバコ祭り」
要さん:タバコ祭りというと..
寺田さん:こうやって(しゃがみこんで、タバコをすうふり)
明治時代ぐらいから、タバコ畑がここらへんにあったんですよ。
要さん:じゃあタバコを吸う人も多いんですかね?
寺田さん:けっこう多いと思いますよ。
要さん:いいかげんなこと、言うなよ(笑)
VOHさん:震災湖。周囲1Kmぐらいで、でよく、ジョギングをしてますね。
一番新しい「自然湖」で、震災(関東大震災)の後に出来たから名前がついたんですよ。
(と、よどみなくなく、言葉が出たところで)
要さん:(悔しそうに)そんなに言わなくていいんだよ! ところで、そこって泳げたっけ?
VOHさん:う〜ん。泳げると思うけど、良いこの皆さんは、真似しないでくださいね。
要さん:ボートあったっけ?
VOHさん:う〜ん。あったかなぁ〜。
添田さん(Key):戸川公園の267メートルのつり橋で「267メートルダッシュ」とかしてましたね。
要さん:車通れましたよね?
添田さん:人しか通れませんよ。
要さん:あっ!そうだ、そこまで行って、引き返したんだった。
要さん:添田さんは、時代劇が好きで、暇があったら京都とか奈良とかにちょくちょく行っちゃうそうなんですよ。
(神社仏閣好き同士で、柿沼さんとお辞儀し合う(^^))
岡崎さん(G、Key):ジャスコの2階のボーリング場に良く行きますね。
柿沼さん:ジャスコは、いいよね〜
(「記憶の探りあい」をしている様子がなんとも面白かったです。)
<ア・カペラ>
よくカラオケに行くんですが、(メンバーの)皆さんが休んでいる間に、カラオケで他の人の曲を学習しているんですよ。で、今回も、新しいアカペラの曲を仕込んできました。選曲基準は、俺が、カラオケで歌える曲。
みなさんにカラオケになっていただきます。
舞台下手から:岡崎さん、VOHさん、要さん、寺田さん、柿沼さん、添田さん
岡崎さんは、低音部 添田さんは、柿沼さんと同じぐらいのパートでしょうか?(私の耳ではなんとも..)
M11:Longest Time(ビリー・ジョエル)
M12:オリビアを聴きながら(尾崎亜美、杏里)
M13:My Love(Style)
ツインのアコースティックギター
柿沼さんは、オレンジのバイオリンみたいな模様のついたベース
M14:The End Of Love(Style)
要さんギターなし
MC4
よく、要さんは元気だねと言われるんだけれども、最近は「年の割には」っておまけもついてくるけど
歌を歌っていると、気持ちが高まってくるんですよ。
VOHさんは、健康のためなら死んでもいいってぐらいの健康好きですけど
僕にとって「歌はビタミン」なんだな。
昔から秦野に伝わる話で..
昔、背が小さくて、病弱な子がいまして、この子がいろいろな村人に「背高い? 背高い?」って聞くんだそうです。
聴かれた人も「高いよ」と言ってやるんだそうですけど、村中全員に聞いてしまったので、とうとう聞く人がいなくなってしまったそうです。そこへ、ある時、村に楽団がやってきました。そこでその子は、その楽団の人にも
「背高い?」と聞いたら、その楽団の人はいきなりその子に白い服を着せて、「聖歌隊だよ」って..
(それはさておき(笑))
皆さんも自分の体の中に歌のビタミンを取り込んで見たいと思いませんか〜!
(と、いうことで)
M15:Simple Song(SOLA)
1月19日の客席コーラス付き
M16:Rockn' Roll Bible(MSCD:MyLove)
M17:Lovers In The Sky(SOLA)
寺田さんのソロ
M18:Goin' Back To 1981(Brightest!)
M19:Goodtimes & Badtimes(Goodtimes & Badtimes)
メンバーを紹介するときに、添田さんが..いない。
舞台を下がってしまった添田さんが、チョコチョコと走って戻ってきました。(笑)
今後の添田さんの活躍に期待!
<ENCORE>
EC1:夢伝説(TO YOU 〜夢伝説〜)
はじめにコーラスがついているバージョンは、私は初めてのような?
これが、昔のバージョンでしょうか??
EC2:Get Up My Soul(Ladies&Gentlemen)
柿沼さん、歌もガンバッてます!
EC3:めぐり逢えてよかった(Style)
出だしを2回間違え(笑)
その後も少しドキドキしながら聴きました。
VOHさんが各メンバーと握手してから下がっていったのが印象的でした。