STARDUST REVUE TOUR '02 ![]() |
17:30 開場/18:00 開演 |
*レポートRuBuさん*
▼▽注意!これからStyleツアーに初参加されるかたはネタばれになってしまいます▽▼
参加前には、ご覧にならないほうが無難です。
面白さが半減しても責任はとりかねます(笑)
参加後、地元MC,日替り曲等、参照されるとまた面白いと思います。
|
M01:Brand New Heart(Style)
M02:Baby,It's You(VOICE) M03:君のキャトル・ヴァン・ディス(BestWishes,SCD) M04:夢に〜小さな奇跡(Style) M05:まだ君を(Style) M06:雨あがり(Style) M07:木蘭の涙(SOLA,SCDほか) M08:くちづけ(Ladies&Gentlemen)★(日替り) M09:さよならの足音(VOICE)★ M10:瞳の中の天国(SCD:Brightest!)★ M11:DESPERADO(イーグルス)★ M13:My Love(Style,SCD) M14:The End Of Love(Style) M15:Simple Song(SOLA) M16:Rock & Roll Bible(SCD:MyLove C/W) M17:Lovers In The Sky(SOLA) M18:Goin' Back To 1981(Brightest!) M19:Goodtimes & Badtimes(Goodtimes & Badtimes) |
EC1:夢伝説(TO YOU〜夢伝説ほか)
EC2:Get Up My Soul(Ladies&Gentlemen,SCD)★ EC3:めぐり逢えてよかった(Style) |
『オープニング』
今回のオープニングは、客電が消えても例のオープニングは始まらず
開演前のBGMが再び流れ出したりして、
「20回弱の公演でもうオープニングを変えたのか??」と
ドキドキしました。(音声と映像のトラブルのようです)
18:02〜20:55(?)
M01:Brand New Heart(Style)
M02:Baby,It's You(VOICE)
M03:君のキャトル・ヴァン・ディス(BestWishes)
MC
みなさまようこそいらっしゃいました〜!
今日は、「ひな祭りスペシャル」
昨日は、「ひな祭り前日スペシャル」(笑)
前回ここに来たのは、2000年7月 596日ぶりです。
今回のツアーが「お約束」がありまして、
(初日と比べて大分大きく成長したタイマーを首に下げて「ピッ!」とタイマーのスイッチを
入れる音が聞こえるのもご愛敬(^^))
今までなら、ステー両脇に赤いランプがあるんですけど、それじゃあ効かないっていうんで
去年つま恋の時には、夜8:00までに終わらせなきゃいけないんでスタッフに
「MCは5分で終わらせてくださいね。そうしないとどうなっても知りませんよ」
と言われて、どうなるのかと思ったら、5分たったら下から煙がどわ〜って出てきて
これが、ボーカリストに対する態度かぁ〜 って、これは今回勘弁してもらって
これ(タイマー)になったわけです。
(要さんが、タイマーを見て)「減ってるよ〜」(笑)
今回の(アルバムの)テーマは「大人」
会場を見渡すと...大人度が進行しているようで(笑)
今回のアルバムは良いですよ。なんてったって俺が予約して買っちゃったぐらいなんだから。
(ここから、アルバムのジャケットの話)
ここで、今回のアルバムから皆さんにリクエストを頂こうと..
(「ピッピ」とタイマー音)
じゃあリクエストを..って言っても「2曲目」とか「7曲目」とか数字はやめて下さいよ。
あと「最後の曲」どんもCDにも「最後の曲」はあるんだから(これもやめて下さいね)
(次々と客席から声がかかる)
よかったぁこの間(大宮かな?)なんか3曲しか出なかったんだよ。
内気で(曲名が)いえない人、2曲あるけど迷った人、いろいろあると思います。
皆さんのお気持ちはよ〜く分かりました。「私に任せてください」(笑)
<Style の中から会場リクエスト(?)>
M04:夢に〜小さな奇跡(Style)
M05:まだ君を(Style)
曲の後半に柿沼さんのソロベース
M06:雨あがり(Style)
選曲理由:インフルエンザが流行っていて、やっと直って「やみあがり」ということで..
M07:木蘭の涙
冒頭にキーボードソロ、ギター(岡崎氏)がキーボードにチェンジ
MC
「Style」を辞書で引くと、「形、姿」以外にいろいろな意味があるんですよ。
「芸風」とか「話し振り」って言うのもあるんですよ。
まぁ見ていただければおわかりでしょう。(笑)
「スターダストレビューのボディスタイル(「体も歌の一部です。」)」
ということで、体の部位(?)がタイトルにある曲をメンバーに聞きましょうかね。
(基本的には、「秦野市文化会館」と同じです。 違うところだけ..)
(VOHさん: さよならの足音 に対して)
M08:くちづけ(Ladies&Gentlemen)
今日は、PAの調子が..シンセのリズムと演奏のリズムが微妙にずれて、むず痒さが..
M09:さよならの足音(VOICE)
M10:瞳の中の天国(Brightest!)
やっぱり..鐘の音が、玄関の呼び鈴みたい(笑)
MC
<ア・カペラ>
舞台下手から:要さん、(少し距離を置いて)岡崎さん、寺田さん、柿沼さん、添田さん、VOHさん
秦野と比べて、ずいぶん立ち位置が変わったんですね。
M11:デスペラード(イーグルス)
デスペラードとは、「ならず者」という意味があると要さんがMCしているところで
会場一部から笑い声が..添田さんがVOHさんのことを指さしてたみたいで..(笑)
M12:ふるさと
M13:My Love(Style)
ツインのアコースティックギター
柿沼さんは、オレンジのバイオリンみたいな模様のついたベース
M14:The End Of Love(Style)
要さんギターなし
私は、2階席だったのですが、天井に証明が反射して、水面のようにきれいでした。
MC
よく、スタレビの皆さんは元気だねと言われるんだけれども、
「年の割には」っておじいちゃんみたいな、おまけもついてくるけど
昔から足柄山(笑)に伝わる話で..
昔、背が小さくて、病弱な子がいまして、両親も町の人も心配していたんです。
その町に、「聖歌隊」がやってきて、町のみんなと一緒に歌を歌ったんですよ。
その中にその子もいて、その子が歌い出したとたん!
みるみる背が伸びてきて、元気になって、驚いたのは、聖歌隊の人です。
聖歌隊の人が「君、どっどうしたの?」というその子は
「だって、おじさんたち『せえたかい(背高い)』でしょ?」って..(苦笑)
M15:Simple Song(SOLA)
3月3日の客席コーラス付き(1529人)
M16:Rock & Roll Bible(SCD:MyLove C/W)
演奏と動きを止める部分で、要さんが「歌詞間違えちゃったよ..」
(この曲は、間違ったことに気がつきにくい..)
M17:Lovers In The Sky(SOLA)
寺田さんのドラムソロ
M18:Goin' Back To 1981(Brightest!)
要さんが、舞台上手のサイド部分まで駆けだしていきました。
お知り合いでもいらっしゃっていたのでしょうかね?
M19:Goodtimes & Badtimes(Goodtimes & Badtimes)
3月3日の歌詞が発表されました(笑)
出だしの2フレーズ目(「思い通りに〜」)から
「歌詞がでたらめだぁ〜 今日の気分で盛り上がっていこうぜ〜」
フリが変わっています。結構フリが増えているので忙しいかな..
「Starsツアー」でおなじみの要さんの「あ〜〜りがとうございました。」
のところで、徐々に客殿が消え、要さんにスポットライトが当たり
そのライトも徐々に細くなって..っつう楽しい演出(こういうの好き♪)
登場は舞台下手のサイドにある出入口から。サイドのお客さん得したね(^^)
EC1:夢伝説(TO YOU 〜夢伝説〜)
EC2:Get Up My Soul(Ladies&Gentlemen)
こちらもかなりフリが変わっています。 こっちも結構忙しい..
MC
(30才男性から頂いた手紙の中の「会社が自分を評価してくれない」から)
世間から評価されないって言ったら、自分たちも同じですよ。
今までの26枚のアルバム全部足しても、ウタダヒカルの1枚にかなわない(笑)
でも、私たちはぜ〜んぜん気にしていませんよ...本当は気にしているんだけどね
いいさ〜。ここに来てくれているお客さんが評価してくれているんだから
だけど、3階席も埋まっているともっとうれしいな。
いつも、お友達を3人連れてきてください。と言い続けているけど
とうとう、うちが友達を2人(岡崎さん、添田さん)つれてきました。(笑)
EC3:めぐり逢えてよかった(Style)