STARDUST REVUE TOUR '02 ![]() |
17:30 開場/18:00 開演 |
*レポート:ゆきんこさん*
▼▽注意!これからStyleツアーに初参加されるかたはネタばれになってしまいます▽▼
|
M01:Brand New Heart(Style)
M02:Baby,It's You(VOICE) M03:君のキャトル・ヴァン・ディス(BestWishes,SCD) M04:夢に〜小さな奇跡(Style) M05:まだ君を(Style) M06:雨あがり(Style) M07:木蘭の涙(SOLA,SCDほか) M08:少年(SOLA)★(日替り) M09:Be My Lady (In TheSun ,In The Shade,SCDほか)★ M10:My Funky Valentine(FACE TO FACE)★ M11:DESPERADO(イーグルス)★ M12:ふるさと(DEVOTION:初回限定おまけCD「かくれんぼ」)★ M13:My Love(Style,SCD) M14:The End Of Love(Style) M15:Simple Song(SOLA) M16:Rock & Roll Bible(SCD:MyLove C/W) M17:Lovers In The Sky(SOLA) M18:Goin' Back To 1981(Brightest!) M19:Goodtimes & Badtimes(Goodtimes & Badtimes) |
EC1:夢伝説(TO YOU〜夢伝説ほか)
EC2:と・つ・ぜ・んFall In Love(THANK YOUほか)★ EC3:めぐり逢えてよかった(Style) |
時間配分の誤りとミニ工事渋滞にあってしまったため、ちょこっと遅刻(;_;)
必死で駆け込んだら、一曲目の途中でした。
金沢は遅れないようにしないと。
=MCその1(M1〜M3のあと)=
ようこそいらっしゃいました。この前の3月10日から、393日ぶりに来ることができました。
いつもきているお客さんはわかると思いますが、いつも僕のしゃべりすぎを
とめるのにパトランプを使っていましたが、それでは生ぬるいと!
言うことで今回は、このタイマーをもたされました。(首からぶら下げる)
(スタートをピッと押す)
ああ、ちゃんと動いてますね。
ここで、つま恋のタイムアウト時の煙のはなしもでました。
今回も福井テレビさんがきてくださってます。あそことここと...
いらっしゃいますから、今回は僕たち見なくてもいいです。
そっち気にしてください。(笑)
その後、スタイルのアルバムの紙ジャケの話など。
一番いい紙にしようとしたら100万枚売らないと、といわれ次に
いいものにしました。でも実は紙の種類が2つしかなかったとかー
(Styleについての話が続きます。)
ぴぴぴ…(とうとうなりました。)
話を続ける要さん。
VOHさんリーダー、時間ですよ
要さん:なんだうるさいなー。(また続きを話だす)
VOHさん:リーダー、リーダー
要さん:誰がなったら話をやめるっていったんだよ。
このタイマーは皆さんに5分経ったことをお知らせするために
鳴らしたんですよ。
こうやって先走りする人がいるから嫌ですねー。
だいたい、今日どうしてここにいるか分かってますか?
風水でね、こっちの方に白いツボをおいておくといいっていうから
VOHさん:つぼじゃないですよー。コンガですよー。
要さん:今日は白いツボってことにしといたらいいんですよ。
今回、スタイルのアルバムから、どれをやろうかと考えて、今回は3曲
お客さんから選んでもらおうと思います。
(会場)一瞬しんとなってから、ざわつく
要さん:さあ、出してくださいよ。
(会場の声:2曲あがる)
要さん:まだ2曲かよ!
(会場の声:更に2曲)
要さん:いいですね。
私は躊躇してたのですがここで、要さん私の席の側の反応をうかがったので
思わず叫んじゃいました!「めぐりあえてよかった」無事声届きまして、(^^)
要さん:はい、めぐり合えてよかった。これでまだ5曲じゃないですか?
こういうとき、思い切って声だすタイプの人と、
そうでない人がいるんですよね。
では、皆さんの意見を総合しまして、
夢に〜小さな奇跡
まだ君を
雨あがり(病み上がりとかけてました)
ではいかがでしょうか?
=MCその2(M4〜M7のあと)=
昨日は和歌山でした。福井まで遠いですね。終わってすぐ移動で
4時間はかかりました。
高速もあるから、たいした事ナイト思ったのですが。
夜2:30について、すぐ寝て…スタッフも大変でした。
「スタイル」という言葉は日本語として、定着していますが、改めて
「Style」の意味を辞書でひいてみますと、「形、姿」のほかに、「話しぶり」
とか書かれています。僕見ればよく分かりますね。
今回のツアーにはいくつかテーマがあります。スタレビの1,2,3とか。
和歌山では1,2,3だったんですよ。
ここ福井では、LIFESTYLEということで。
LIFESTYLEと言えば、男性、女性いろいろありまして、スタレビの曲にも、
男性の側の歌、女性の側のを歌ったものがたくさんあります。
今回は、男性の歌、女性の歌を何か一曲ずつ出しましょう。
まず、男性の歌から。何かあげて貰えますか
(VOHさん)はーい
要さん:VOHさんはこういうときいつも早いですね。じゃあ、寺田さん。
(寺田さん)そうですね、「少年」はどうでしょうか。
要さん:いいですね。(曲についてちょこっと解説)
では、女性の側の歌で、なにか良いのありますか?
(VOHさん)はーい、はーい!(先ほどよりアピール)
要さん:VOHさん、良い曲考えてきましたね。
(VOHさん)はーい
要さん:柿沼さんは、どうですか?
(柿沼さん)In TheSun ,In The Shadeの中から「Be My Lady」
要さん:いいですね。In TheSun 〜はいつのでしたっけ、VOHさん?
(VOHさん)89年です。
要さん:ありがとうございます。(曲についての解説。)
では、「少年」、次に「Be My Lady」この順番は切り替えが大変です。
少年は熱い曲だし、「Be My 〜」
(柿沼さん)「Be My Lady」
要さん:そう、「この曲はこんな感じの曲だし」
(2拍毎に左右に揺れる感じのゼスチャー)
気持ちを切り替えるために長めの拍手下さいね。
そうしないと、曲の中に入っちゃってるから、この人何なんだ?
ってテレビ見てる人に思われてしまいます。
編集もしやすくなるし、いいですね。
「少年」はひさしぶりだから、間違えちゃうかも。
4月7日現在の歌詞って事で良いでしょうか?
(会場:拍手)
要さん:有り難うございます。間違えがいあるなあ(^^)
(要さんは「Be My 〜」と、なぜかこの曲名が言えなくて、何度も柿沼さんに確認。)
=MC3(M8,M9のあと。My Funky Valentine:福井編)=
要さんは藤島高校生(進学校)。
まっしろい包みとピンクの封筒が下駄箱に。
中は、真っ白のセーターだった。
親友のただしと要さんは柔道部で頑張ってました。
=MC4(M10のあと。メンバー紹介)僕たち実はみんな福井出身なんですよ=
要さん:「My Funky Valentine」の続きで藤島高校出身
VOHさん:仁愛高校出身(笑:女子高です)
おさげで通ってたんです
(要さん)そうですか。そしていまは、オハゲになってしまって
ちがうでしょー。そう持っていく?
(要さん)高校の時は何やってました?
バレー部でがんばってました。
添田さん:武生です。武生新駅の前にすんでます。
今日も、武生新駅から福井新駅まで京福電鉄できました。
(武生走ってくのは福井鉄道のような…ちがったかしら)
父親は菊人形やってます。
柿沼さん:鯖江です。
うちは、めがね職人なんです
漢字で書ける?
えーと、魚へんにさらさらって、(思い出そうとしている)
さらさらって何ですか?
そう、青ですよね。(無事思いだした♪)
寺田さん:三国です。
(要さん)三国といえばなんでしょう?
三国まつりがゆうめいです。もうすぐです。
…(時期を言われてましたが、自身なさそう)
あと、東尋坊があります。
(要さん)有名どころはだいぶ言われちゃいましたね。さあ、どうしましょう。
岡崎さん:小浜です。(海のある奈良といわれていますね。)
去年越してきたばかりなので、よくわかりません!
(うまく逃げた!)
今日は小浜線乗って、敦賀で乗り換えて…。2時間20分(といって
たと思います)かかりました。
(会場:ざわつく。時間があってなかったのかな?)
=MC5(M11〜M14のあと)=
MY LOVE, The End Of Loveについて解説。
歌の力について。
一乗滝(昔、朝倉氏の拠点だった一乗谷。)の近くの村に体の弱い子がいまし
た。
村の人たちも心配していて、その子も、もっと元気になりたいなぁと思っていま
した。
ある日、この村に聖歌隊がやってきました。
聖歌隊といえば、自分たちも歌いますが、周りのみんなと一緒に歌いますね。
その小さい子もそこで一緒に歌ったのですが、歌ううちにぐんぐん背がのびて
元気になったんです。
聖歌隊の人もびっくりして、「どうして大きくなったの?」って。
聖歌隊と一緒に歌って背ぇ高くなった!。
なんだ、知らないんですか?地元なのに(笑)
では、皆さんにも元気になって貰いましょう。
(SIMPLE SONGをうたいました)
=EC2曲目のあと=
(結構長かったです。要さんご自身で、アンコールになってこんなに
しゃべってて大丈夫?っておもってる人いるでしょって)
いつも、次回はお友達を3人連れて…といいますが、今回僕たちが2人連れてきました。
ここで、福井テレビさん、FM福井さんの番組時間等の案内がありまして…
5月5日、こどもの日スペシャルで85分もやって下さるんですよ。
これって、俺がしゃべってる時間全部だったりして(?!)。
初めてスタレビのビデオ見ようとして、とりあえず歌きいてみようかなってテープ早送りに
するとこんななんだよね----(っていつものMCの身振り手振りを自己早送りで再現!
これが結構続いて、おわりの方でちょっとギター弾くまねして、またMCへ…)
ビデオ自己再生、とても上手かったです。
後ろの空いてる席は今度は友達の席だから。
スタッフさん、カロリーメイトさん、FM福井さん、福井テレビさんにそれぞれ拍手
お客さんに拍手
「僕たちをたのしませてくれて、ありがとう」
要さんは髪の毛くしゃくしゃやりながら本当にうれしそうでした。
☆つま恋以来のスタレビでとっても楽しかったです。
踊りまくってこわれてました。
仕事ではいつもパソの前で、運動もあまりしないものですから、次の日ビミョーに筋肉痛が(^^;)
お客さんもたのしいし、メンバーの皆さんが楽しく演奏している事も
こちらにダイレクトに伝わってきて、いつもと変わらないスタレビで
嬉しかったです。健ちゃんの脱退は残念ですが、良い形でそれを
のり越えてるなあっておもいました。
出会いがあれば、別れが訪れる事もありますし、それをきちんと受け止めて
行かなければならないですよね。
拙い文章に長々とお付き合いいただき有り難うございました。m(_
_)m