STARDUST REVUE TOUR '02 ![]() |
18:00 開場/18:30 開演 |
*レポート:ゆきんこさん*
▼▽注意!これからStyleツアーに初参加されるかたはネタばれになってしまいます▽▼
|
M01:Brand New Heart(Style)
M02:Baby,It's You(VOICE) M03:君のキャトル・ヴァン・ディス(BestWishes,SCD) M04:夢に〜小さな奇跡(Style) M05:まだ君を(Style) M06:雨あがり(Style) M07:木蘭の涙(SOLA,SCDほか) M08:少年(SOLA)★(日替り) M09:Be My Lady (In TheSun ,In The Shade,SCDほか)★ M10:My Funky Valentine(FACE TO FACE)★ M11:DESPERADO(Original イーグルス)★ M13:My Love(Style,SCD) M14:The End Of Love(Style) M15:Simple Song(SOLA) M16:Rock & Roll Bible(SCD:MyLove C/W) M17:Lovers In The Sky(SOLA) M18:Goin' Back To 1981(Brightest!) M19:Goodtimes & Badtimes(Goodtimes & Badtimes) |
EC1:夢伝説(TO YOU〜夢伝説ほか)
EC2:と・つ・ぜ・んFall In Love(THANK YOUほか)★ EC3:めぐり逢えてよかった(Style) |
初体験オープニング♪。
スクリーンにうつるアルバム「Style」のジャケット部分に
メンバーや担当楽器、そしてスクロールが速くて読めなかった
英語が浮かんでは消える…
どんどん興奮してきます。
白いスクリーンのうしろから、メンバーの声そして影がうつる。
スクリーンが取り払われたとき、興奮も最高潮!!
福井で見られなかったのはホントに不覚です(^^;)
M1:Brand New Heart
M2:Baby,It's You
M3:君のキャトル・ヴァン・ディス
MC1
前回からかぞえること、739日(末尾の数字は誤ってるかも)ぶりです。
この前のツアーでは4公演目でしたね。
その時は厚生年金会館だったんですが、お客さんの入りが…
それで、素直に引き下がりました。でも、このホールはイスがいいですから。
(文化ホールのイスは跳ね上げるやつではなくて、固定式。一人分の幅が
広くて、私が座って、横に購入したグッズ等を置く余裕があります)
タイマーネタや、スタイルについてのはなし。
そして、今回のお客さんリクエスト
要さん「…歌って欲しい曲あげて下さいね」
お客さん「はい」、「はい」
(数人の人が手を挙げる)
要さん「手あげてないでいいですから、言って下さい」
お客さんよりぱたぱたっと4,5曲上がる。
それでちょっととぎれる。多分、言われてないのはどの曲?って考えたからでしょう。
要さん「わかりました。皆さんの気持ちは僕が受け取りました。僕に任せて下さい」
「まずは一曲目夢に〜小さな奇跡 。さっき上がりませんでしたね」
(^^;)
M4:夢に〜小さな奇跡
M5:まだ君を
M6:雨あがり
ここで、例によって、「病み上がり」とかけられててのですが、私GW開けに風邪ひいてまして、
治った所だったので、ネタではありますが、とても嬉しかったです。
M7:木蘭の涙
照明の使い方が、福井と変わっていた気がしました。
会場にあわせたのか、変更したのかは分かりませんが、今回の方が何となく気に入りました。
はじめの方の「♪いつまでも、いつまでも、」のとき低い音が歌いにくそうでした。
この曲のラストの「♪あなたはうそつきだね。わたしをおきざりに」のところで、
始まりのメインテーマの時と音を変える歌い方がありますよね。
(「あなたは」のところが高い音ではじまるパターン)
そういうバリエーションを他のフレーズでも使用してました。
ここで、要さん実は調子悪いのかな?と思ってしまいました。
会場自体が、低い音がひびきにくいのかもしれません。
MC2
福井と同じテーマでちょっと残念(^^;)
VOHさんが曲を言いたくて「ハイ!」っていうのがちょっと、低めで迫力があり、
要さんに「怖いですよ…」っていわれてました。
M8:少年
M9:Be My Lady
今回のプレゼントは真っ白のマフラーでした。
福井よりもまた一段と話振りが上手くなってました。
M10:My Funky Valentine
MC3
要さん:「金大付属高校出身です(県下一の進学校)。
東山(兼六園から近い古い町並みを残す町)にすんでで、
自転車で通っていた。兼六園下から鱗町交差点過ぎて、
桜坂はホントは自転車で上がっちゃ行けないけど、
近いからこっち使って、登り切ったら自衛隊に向かって…」
(注:桜坂のあたりは何種か登り道があります。それから、金大付属高校は自衛隊の向いにあります。
こんな細かい所まで(^^))
VOHさん:ミッション。(北陸学院高校という女子校。ミッションスクールはここだけなのかな?
一般にそうよんでます。)
ずっとここで、お嬢様だったのよ。(確か、幼稚園から短大まであります。)
要さん「エレベーター式ですね、僕もそうですよ(金大付属も幼稚園からあります)」
(エレベーター式じゃなくて、エスカレーターではなかったでしょうか?)
添田さん:根上町出身です。先輩に森元首相、後輩にジャイアンツの松井君がいます。
父はゴジラサブレ焼いてます(笑:あのサブレはこだわりの山芋入りとか)
柿沼さん:加賀市です。家は加賀温泉の「ホテル百万石」
兄は山代温泉の「山下屋」。弟は山中温泉の「あらや」
(違ってたかも。3つの温泉地が近くにあるのは確かです)
要さん「柿沼さんに弟がいるって話は聞いたことないと思いますが。兄弟で名字が違うのですか?」
柿沼さん「元は同じなんです」
寺田さん:松任(まっとう)出身です。高速から海岸にいかれるんですよ
CCZって言うところで、えーとその辺り一体をそうよんでいます。
(説明が苦しそうでした。高速のPAでは徳光です。CCZって言うのは、
その近くの温泉に名前が付いていますが、CCZ自体の意味は知らないです)
岡崎さん:珠洲市(すずし。奥能登にあります)出身です。
まだ引っ越したばかりで金沢は初めて。
今日はのと鉄道を使って、来ました。
(のと鉄道はつい最近廃線になったような?決定だけで、まだ運転してるのかしら?)
=アカペラ=
MC3
My Love の曲解説
M13:My Love
MC4
マイラブと対極の曲です。
M14:The End Of Love
福井で手持ち無沙汰に見えた両手が豊かに表情を表しました。
思わず、曲の中に入り込んでしまいました。
MC5
聖歌隊のお話。今回身体の弱い子は兼六園の近くに住んでいました。
ここで、ゲスト様「VOX OF FILE」登場!
Simple Songの大合唱大会となりました。
はじめはみんなで一緒のフレーズを歌い、歌がはじまってから、
CDに入っているようなコーラスに更に厚みが増したヴァージョンを
「VOX OF FILE」さん達が歌って下さいました。
M15:Simple Song
M16:Rock & Roll Bible
「また、まちがえちゃったぁ」と、「また」がついてました
M17:Lovers In The Sky
要さん(歌ってる感じで)
「次にやる曲とぉ〜さっきやった曲はぁ〜FM石川で放送されるんだぜー。
良かったら、一緒にたのしんでくれ〜」
M18:Goin' Back To 1981
(Simple Song と、Goin' Back To 1981 はFM石川で放送されたので、そっちの方で
もう少し詳しく書かせて頂きます。)
M19:Goodtimes & Badtimes
EC1:夢伝説
EC2:と・つ・ぜ・んFall In Love
MC6
盛り上がりまくってみんなの拍手と喚声で、要さんよろけながら
頭くしゃくしゃやってて…
土下座されてしまいました。
ばかだねーのお言葉も頂き大満足♪
今度はお友達の顔もみたいなー。帰ったらお友達に匿名で電話しといてね(^^)
EC3:めぐり逢えてよかった
歌詞が、本日バージョンに。
「いつのころかしら」が「何時の頃だっけ」となってました