STARDUST REVUE TOUR '02 ![]() |
17:30 開場/18:00 開演 |
*レポート:RuBuさん*
▼▽注意!これからStyleツアーに初参加されるかたはネタばれになってしまいます▽▼
|
M01:Brand New Heart(Style)
M02:Baby,It's You(VOICE) M03:君のキャトル・ヴァン・ディス(BestWishes,SCD) M04:夢に〜小さな奇跡(Style) M05:まだ君を(Style) M06:雨あがり(Style) M07:木蘭の涙(SOLA,SCDほか) M08:くちづけ(Ladies&Gentlemen)★(日替りスタイル) M09:さよならの足音(VOICE)★(〃) M10:瞳の中の天国(Brightest!)★(〃) M11:ダニー・ボーイ(DEVOTION) M12:オリビアを聴きながら(尾崎亜美、杏里) M13:My Love(Style,SCD) M14:The End Of Love(Style) M15:Simple Song(SOLA) M16:Rock & Roll Bible(SCD:MyLove C/W) M17:Lovers In The Sky(SOLA) M18:Goin' Back To 1981(Brightest!) M19:Goodtimes & Badtimes(Goodtimes & Badtimes) |
EC1:夢伝説(TO YOU〜夢伝説ほか)
EC2:と・つ・ぜ・んFall In Love(THANK YOUほか)★(日替り/ツアー前半?のみ) EC3:めぐり逢えてよかった(Style) |
M01:Brand New Heart(Style)
M02:Baby,It's You(VOICE)
M03:君のキャトル・ヴァン・ディス(BestWishes)
MC1
要さんが、M05 を紹介するところで
「(愛している人への)思いよ、風に吹かれて飛んでいっちゃえ〜」 と
妙にかわいらしく言っているところが、曲を聞いて抱くイメージと違っていたので
少し笑ってしまいました。
<Style の中から会場リクエスト(?)>
M04:夢に〜小さな奇跡(Style)
M05:まだ君を(Style)
M06:雨あがり(Style)
M07:木蘭の涙
MC2
柿沼さんが、M08の話をする時に
柿沼さん:目から、下に下りてきて、「鼻」の曲はないので..
要さん:だったら作ればいいじゃあないですか(って..あんまり聴きたくないなぁ(^^;)
柿沼さん:(M08は)’95年の〜
要さん:合ってますか?VOHさん?
VOHさん:当たって..ない(当たってないのは、初めて!)
(私のお気に入り♪)VOHさんがリクエストしたM09を演奏するかを要さんが寺田さんに聞くくだり
要さん:どうします?寺田さん。
寺田さん:どうしましょうねぇ〜
要さん:(聴くと、VOHさんの顔が)夢に出るぞ。
M08:くちづけ(Ladies&Gentlemen)
M09:さよならの足音(VOICE)
M10:瞳の中の天国(Brightest!)
MC3
【要さん編】
出身高校は忘れてしまったのですが、「すがきや」の特製ラーメンの話とかされてましたね。
自分の分をさっさと言い終わったあとで、気もそぞろなメンバーに 「ドギマギしない!」
って言っていたのが、可笑しい。確かにみなさん下を向いたり天を仰いだりして
ウロウロし出すんですよ。
【VOHさん編】
出身校は、金城学院(中学校から大学までのエスカレータ式の学校)。
で、「純金」(中学校からの学生)だったのだそうです。
ちなみに、地元の友達によると、途中(高校(?)、大学)からだと「成金」なのだそうです(言いえ て妙だわ(笑))
【添田さん編】
(最近、柿沼さんに成り代わり、添田さんの喋りがね..良いんですよ。)
常滑出身。おじいさんの代からだそうで、おじいさんは、常滑焼きの窯元。
お父さんは、ボートでスッゴク速かったそうで(「とこなめ競艇」があることから)
そこでメンバーが「ボートですか!」と言ったところ、
添田さんが涼しい顔で(と、私には見える(笑))
「ええ、スワンボートです。」(爆笑!)
【柿沼さん編】
清洲町から金華山に越したそうで、家訓(?)が 「ころしちゃあダメよ、ホトトギス」
御先祖が「のぶなが」だとかで、
要さん:苗字は?
柿沼さん:柿沼のぶなが..(きよしさん。最近MCがイマイチのようで..(笑))
【寺田さん編】
香嵐渓(こうらんけい。紅葉の名所)の出身。近くにキャンプ場や心霊スポットとなっているトンネル があって
寺田さん:車でトンネルをくぐると、知らない間にだれかが後部座席に座っているんですよ。
要さん:降りるとき、お金取ったりね(笑)
【岡崎さん編】
(岡崎さんも慣れてきたのか、強い味方(カンペ)がいるのか? 態度に余裕があります。)
岡崎さん:(苗字が)岡崎だからって、岡崎市というわけじゃあないんですよ。
要さん:じゃあどこなの?
岡崎さん:蒲郡市です。
要さん:それ、となり(の市)じゃん!
<ア・カペラ>
舞台下手から:要さん、(少し距離を置いて)岡崎さん、寺田さん、柿沼さん、添田さん、VOHさん
M11:ダニー・ボーイ(DEVOTION)
M12:オリビアを聴きながら(尾崎亜美、杏里)
このライブの前日に要さんが出演したラジオ(ZIP-FM)で、邦楽のアカペラ曲でリクエストの一番多かった曲だそうです。
M13:My Love(Style)
M14:The End Of Love(Style)
MC4
M15:Simple Song(SOLA)
6月29日の客席コーラス付き(1837人)
今回は、舞台両袖から、名古屋で活躍しているゴスペルクワイヤが(要さんが早口すぎてグループ名は不明)
2〜30人参加。要さんは、負けないように必死でした(笑)
M16:Rock & Roll Bible(MSCD:MyLove)
2番のサビのあたりで「歌詞間違っちゃった..」というネタがあるのですが
この日は、歌い出しから、メモしきれないぐらい6月29日の歌詞が満載でした(笑)
M17:Lovers In The Sky(SOLA)
寺田さんのドラムソロ
添田さんのキーボードも変化していますが、寺田さんのドラムアレンジも変化しています。
ドラムソロの時のフラッシュするライトも少し変化しています。
M18:Goin' Back To 1981(Brightest!)
この日の夜中に要さんが出演するTV(夜中の1時ぐらいから放送!)のために、舞台上にハンディーカメラが登場!
そのTVのゲストが要さんだけだったということもあってか、カメラは要さんを中心に撮影していました。
カメラマンの背中になってしまった柿沼さんがちょっぴり可愛そうな..
M19:Goodtimes & Badtimes(Goodtimes & Badtimes)
演奏の締めの「ジャン」と鳴らしてみんなでジャンプする部分を
客席右側、左側、真ん中と3回やってました。
-----ENCORE-----
EC1:夢伝説(TO YOU 〜夢伝説〜)
EC2:と・つ・ぜ・んFall In Love(THANK YOU)
間奏部分で、舞台上手の花道に柿沼さん、下手の花道に要さんが駆けて行き演奏をするのですが
要さんサイドからどよめきが聞こえて、何かと思ったら、要さんが、客席に下りて通路をダッ〜ッと
駆け抜けていきました。要さんは、お相撲さんの入場のようにみんなに触られまくっていたような..
最後はうまく花道に上がれなかった要さんを舞台監督の池呂さん(独身(笑)) が救出していました
EC3:めぐり逢えてよかった(Style)
舞台は、奥行きがあって客席に向かって綺麗な放射線状にライトが当たる
ようになっていて(何を言いたいのかが良く分かりませんが(^^;)
ライトの綺麗さが際立つ感じがしました。
この日は、名古屋の各地でライブが目白押しで
アルフィー:名古屋国際会議場センチュリーホール
松田聖子さん:レインボーホール
だったそうです。