STARDUST REVUE TOUR '02 ![]() |
16:30 開場/17:00 開演 |
*レポート:RuBuさん*
▼▽注意!これからStyleツアーに初参加されるかたはネタばれになってしまいます▽▼
|
M01:Brand New Heart(Style)
M02:Baby,It's You(VOICE) M03:君のキャトル・ヴァン・ディス(BestWishes,SCD) M04:夢に~小さな奇跡(Style) M05:まだ君を(Style) M06:雨あがり(Style) M07:木蘭の涙(SOLA,SCDほか) M08:One More Time(NIGHT SONGS,SCDほか)★(日替りスタイル) M09:ふたり(艶,SCDほか)★(〃) M10:Thank You(THANK YOU)★(〃) M11:DESPERADO(イーグルス) M12:ふるさと(DEVOTION:初回限定おまけCD「かくれんぼ」) M13:My Love(Style,SCD) M14:The End Of Love(Style) M15:Simple Song(SOLA) M16:Rock & Roll Bible(SCD:MyLove C/W) M17:Lovers In The Sky(SOLA) M18:Goin' Back To 1981(Brightest!) M19:Goodtimes & Badtimes(Goodtimes & Badtimes) |
EC1:夢伝説(TO YOU~夢伝説ほか)
EC2:と・つ・ぜ・んFall In Love(THANK YOUほか)★(日替り/ツアー前半?のみ) EC3:めぐり逢えてよかった(Style) |
M01:Brand New Heart(Style)
M02:Baby,It's You(VOICE)
M03:君のキャトル・ヴァン・ディス(BestWishes)
MC1
M04:夢に~小さな奇跡(Style)
M05:まだ君を(Style)
VOHさんのコンガがいきなり鳴り出した後、数秒演奏が始まる気配が無く、要さんも少し後ろを振り返る。
会場からクスクスと笑い声がして..演奏再開。寺田さんの出だしがうまくいかなかったようです。(^^;
M06:雨あがり(Style)
M07:木蘭の涙
MC2
<数のスタイル(1・2・3)(Style以外の曲で、メンバーからのリクエスト)>
寺田さんが、M08のことを
僕が作詞したんですけど、切ない気持ちをさわやかなメロディーで歌う曲です。
と、一所懸命思い出して言っている光景が、面白い(^^)
M09をでは、大林さんネタでした。
「3」でスタレビの曲といえば..のくだりで、添田さんが弾くイントロでVOHさんが「3年目の浮気」を当てるネタ。
M08:OneMoreTime(NIGHT SONGS)
M09:ふたり(LoveSongs)
M10:ThankYou(ThankYou)
添田さんのジャーンと鳴らすキーボードから始まり、
3回指を鳴らすところでは、背景の照明がリズムに合わせて3回光るという小ネタもありました。
MC3
【要さん編】
出身高校は、昨日と同じ。(※29日のレポート参照)
1週間経つので、ネタは忘れてしまいました(^^;
【VOHさん編】
出身高校は、昨日と同じ。
これも、1週間経つので、ネタは忘れてしまいましたが、「おさげ」のVOHさんが学生のころの
デートスポットかなんかの話になり、何を想像したのか(?)添田さんがクククッと
笑い出すと、「笑ったなぁ~」とVOHさんがむくれておりました。
想像しちゃダメですよ。添田さん(笑)
【添田さん編】
常滑出身は変わらず、おじいさんが常滑焼きの窯元というのも変わらないのですが、少し違うのは..
おじいさんは、常滑焼きで「土管」を作っていたそうです。これには場内大爆笑でした。
お父さんは、地名は忘れましたが、どこか小さい川の船頭に転職されていました。
ここで、要さんが暴走します。
「とこなめ」から連想して、何の脈絡もなくムリヤリ、シモ系の話に持っていき
「そんなとこ○○ちゃあいや~ん」(恥ずかしくて書けません!)
ここで、メンバー&客席が一瞬たじろいだのですが、添田さんがすかさず、何かボソッと
ツッコミを入れていました。なんと言ったのかわからなかったのが悔やまれます。
それにしても要さん。夕べ、お好きなタイプのビデオでもご覧になったのでしょうか??
【柿沼さん編】
清洲町から金華山に越したのは、昨日と同じ。
柿沼さんは、御先祖が「柿沼のぶなが」なので、こう見えても気性が荒いそうです(笑)
【寺田さん編】
(昨日と、ほぼ同じです。)
【岡崎さん編】
苗字が岡崎だから岡崎市ではなく蒲郡市出身なのは、変わらず。
昨日(6/29)プール開きをしたラグナプールの監視員のバイトをして。お昼は、近くの「まんぷくてい」で ご飯を食べるというそんな毎日を過ごしていたんですよ。と、なぜか体を横向きにして足をアキレス腱伸ば しのように広げて体を前後させながら話していました。 あの動きの意味するところは、なんだったんだろ う??
<ア・カペラ>
舞台下手から:要さん、(少し距離を置いて)岡崎さん、寺田さん、柿沼さん、添田さん、VOHさん
M11:DESPERADO(イーグルス)
M12:ふるさと
M13:My Love(Style)
M14:The End Of Love(Style)
MC4
M15:Simple Song(SOLA)
6月30日の客席コーラス付き(1567人)
昨日と同じゴスペルクワイヤが登場しました。
M16:Rock & Roll Bible(MSCD:MyLove)
昨日同様、出だしから、歌詞を間違えそうな雰囲気はありましたが、何とか大丈夫だったようです。
と、いっても、私もキチンとした歌詞を覚えているわけではないんですけどね。(笑)
M17:Lovers In The Sky(SOLA)
寺田さんのドラムソロ
M18:Goin' Back To 1981(Brightest!)
M19:Goodtimes & Badtimes(Goodtimes & Badtimes)
演奏の締めの「ジャン」と鳴らしてみんなでジャンプする部分を
客席右側、左側、真ん中と3回やってました。
-----ENCORE-----
アンコール後の登場で、柿沼さん気合が入ってます(笑)首に白いタオルを下げて登場。
そのまま演奏するのかと思いきや、客席に投げてしまいました。
キャッチしたのは、男性だったようです。柿沼さんとしては、女性のほうが嬉しかったのでは?(^^)
EC1:夢伝説(TO YOU ~夢伝説~)
EC2:と・つ・ぜ・んFall In Love(THANK YOU)
本日も間奏部分で、舞台下手から上手の客席通路を要さんが駆け巡ったのですが、
昨日の出来事を知っているお客さんが多かったのか、駆け出しはじめから凄かったです。
2階から見ていて、「大丈夫?」と少し心配になりました。
EC3:めぐり逢えてよかった(Style)
この日は2階席だったのですが、私、今まで2階席で見るときは立たなかったのです。(後ろが気になるので)
それが、今回友人もいたことも手伝ってアンコールでは、最後部に移動して立って思いっきり楽しみました。
今までの感想を一言にすると「面白かった(^^)」なのですが、今回は、「あ~楽しかった!」でした。
じっくりも良いけど、思いっきり!も良いですね(^^)
だから、今回は、アンコールのあたりのレポが少ないです(笑)それどころじゃあなかったんですもの。