UPDATE 04.10.20 (レポート/マカマーサさん
 
STARDUST REVUE Mt.FUJI 楽園音楽祭 2004
ヤァ!ヤァ!ヤァ!(リゾートスタイル)in ステラシアター
2004年7月17日(土) 河口湖ステラシアター

   開場 16:00 / 開演 17:00


【会場:河口湖ステラシアター
料金:全席指定 6,500円 ※雨天決行



 
河口湖ステラシアターセットリスト ヤァ!ヤァ!ヤァ!リゾートスタイル
楽曲:タイトル / 収録アルバムなど
M01:ブラックペッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス シングル/,今宵はモダンボーイ
M02:噂のアーパー・ストリート / 今宵はモダンボーイ ほか 
M03:銀座ネオン・パラダイス
M04:シュガーはお年頃 / デビューシングル,STARDUST REVUE ほか
M05:クレイジー・ラブ / シングル,楽団 ほか
M06:君のキャトル・ヴァン・ディス / シングル,Best Wishes
M07:Joanna
M08:追憶 / シングル,Brightest!
M09:本日のスープ
M10:トワイライト・アヴェニュー / 夢伝説 ほか
M11:Stay My Blue 〜君が恋しくて〜 / シングル,RENDEZ-VOUS
M12:「我が青春の一曲」
タイムマシーンにお願い〜
 柿沼さん(夜空の星)→寺田さん(夢中さ君に)→
 添田さん(Yes-No)→岡崎さん(関白宣言)→
 Vohさん(Funky Monky Baby)→要さん(夢で逢えたら) ♪〜タイムマシーンにお願い

M13:Find My Way
M14:AVERAGE YELLOW BAND
M15:デェラ・シエラ・ム / シングル(チャゲアスとのコラボ)
M16:Goodtimes & Badtimes
M17:電光石火で引き分け主義
M18:GOOD-BYE,MY LOVE / STARDUST REVUE

------EC------
M01:GET CRAZY(PANIC IN THE ATTIC)
M02:Step by step / シングル,Heaven
M03:GGently weepsently weeps
 


今更ですけど,先ずは河口湖について,ライヴ後,宿で思い出しながらメモったのをもとにですが,
心に残ってることだけ,ちょっとお伝えしますね。

・要さんの表情がとっても良いんです。
(…って言っても2階席だったので,そんなハッキリ見えた訳じゃないんですが^_^;)
なんか「吹っ切れた」というか,スッキリしたというか…
すごく前向きで,「やりたいことをやってる」というのがこちらにもに良く伝わって来ました。
きっとそれは「6人で創りあげたアルバムができた!」という喜びだったんだと思います。
「純正スタレビ」の音をアルバムで作って,そのままライヴで再現できる悦び,とでも言うのでしょうか…

『Find My Way』も,この河口湖が初演奏だった『AVERAGE YELLOW BAND』も,
思い切りの良さと,勢いのある演奏で,演奏後客席から「ウワ〜ッ!」という地鳴りのような拍手と歓声が沸き起ったのでした。

※『AVERAGE YELLOW BAND』は,演奏前に先ず歌詩の朗読?があったのですが,その時点では飛んでる(笑)歌詩に,一同どんな楽曲なのか?と思ったものでしたが…これがとっても格好良い演奏で,私は気に入りました(^^)V
(要さんご自身も朗読のとき「今みんなの頭の中にはクエスチョンマークが飛び交ってると思うけど(^_^;)」とおっしゃってましたが)

・あと,以前からライヴで要さんがよくおっしゃる話で,個人的に今までどうもストンと腑に落ちなかったことが一つあったんですが…
それは「まず自分が幸せでなければ,相手を幸せにする(楽しませる)ことはできない」という内容のことです。
河口湖で,要さんはこのことについて直接お話された訳ではなかったのですが,
終演後,帰路につくファンの方々が口々に「来て良かった!」「これでまた明日からがんばれる!」と感動しているのを目の当たりにして
「あぁ,スタレビがやりたいことを先ず自分たちが心から楽しんでるから,こんなにお客さんたちにパワーを与えることができるんだな」
って,改めて思ったのでした。
どうも私は偽善者で「自分より他人の幸福が先?」などど,ともすれば考えてしまう自分がいたもので(^_^;)…(お恥ずかしい)
かく言う私も,しっかりパワーをもらって,例年より過酷(?)だった,この夏の仕事を乗り切ることができたのでした。

・それから,河口湖に来ていたお客さんは,優しいな(^^)と思いました。
拍手の雰囲気がとても暖かかったし,何よりも「(スタレビを)待ってたよ♪」という気持ちが会場全体から溢れてたのが感じられました。

因みに,河口湖のステージは,後ろの扉(?)を開閉できるんですが,今回は開いてたんです。
(花火の演出の為だったと思いますが)
開演前,その開いた扉の後ろの方で,キャンプサイトに来ていたらしい家族連れの皆様がバドミントンに興じているのが,こちらの客席から見えて,
「あの人たちラッキーだね。タダでライヴ聴けるよ(笑)」な〜んて一緒に来た友人と話してたんです。
そんな場所から醸し出される,ほんわか和やかな雰囲気が,会場全体に広がっているような感じでした。
 

☆楽曲についていくつか…(もう随分あやふやですが…スミマセンm(__)m)

・『Find My Way』のMCで(初めに考えていたものと,創ってみたら全然違うものができていた,という内容だったかと…)
要さんが中学校(小学校?)のとき,「ちりとり」を作ろうとしたら,出来上がったら「風呂をかき回す棒(?)」になってた,という話が笑えました。
(柿沼さんの「取り敢えず使えるモノで良かったね」という密かな?ツッコミに更に私は笑いが止まらず…)

・アンコール『Get Crazy』のとき,客席に「♪Get Crazy!」の部分を何回か振ったのですが,そのとき要さんが最後に
「音程なんかいい!声を聴かせて!!」と叫んだことが,とても印象に残ってます。
(私はこれを聞いて,とっても嬉しかった,というか,感動しました)

・大ラス『Gently weeps』添田さんのイントロのソロが,とても心のこもった音色(ピアノの音)で,沁みました。



柿沼さんのナイスつっこみ、ほのぼのとしていいですねえ〜。スタレビは、CDとはまたさらにパワーアップした違うライブの音というのが結構あるような気がしますが、ますます
一体感に期待を持てそうで、これからのライブが楽しみになってきました。読み終わってなぜかサザエさんを思い出してしまいました。(by苑生)
※ マカマーサ さん ありがとうございました!
INDEX
Script by ako's cyberpage