STARDUST☆REVUE meets BIG HORNS BEE(plus 山本公樹)
「NO BALLADS」at 島根県民会館 大ホール2001/11/6
(火)
|
開場18:00/開演18:30
レポート
みほこさん(1),まりりんさん(2)
(&セントウルさん,マカマーサさん)ありがとうございます!
島根は、あいにくの曇り空で、時々雨が強く降ってきた〜っと思ったら、
すぐにやむっと言うような安定しないお天気。
風もかなり強く、松江城の周りの堀川めぐりの遊覧船も強風のため運休していました。寒い寒い一日でした〜。
定刻より5分ほど遅れて開演。
[M1:THE CHICKEN]
[M2:BEATに愛を込めて]
<MC>
去年の4月ぶりの島根ライブ。
たまたまFM山陰の15周年で呼んでもらった。
今ライブホールをまわるツアーをやっているからちょうどいいかもと言ったら、
島根にはオールスタンディグの場所はないかもしれませんっと言われた。
でもまあ椅子があってもいいでしょう。その代り座らせませんよ!ってことで…
【本日のアンケート】
質問:島根県民会館は何回目か?初めてか?前は誰と来たか?
一番最初は、ベースの人。柿沼清史さんは名前が変わってます。
隠岐 よし…薄い笑いになってしまいました。
だからやめとけといったんだ〜。大阪では、たこや きよしだって。
皆が笑ってるの勘違いしている。失う笑いで、失笑っていうんだから〜
それが柿沼清史さんの痛いところですね〜。
(アンケートにもどる)
寺田さん:スタレビで何回も来てます。
要さん「BHBは、みなさんはじめて?なかでも下神さんは〜」
下神さん:はじめてきました!うう〜ん、ニューシマネパラダイス。
要さん「これは、ニューシネマパラダイスっとかけていますねっ。」
(下神さん、はじめてのタオルをゲット!)
質問:あなたにとって最高のひと時は?
今回全部ライブホールだったが、今日だけ会館。
会館=快感ってことで…
意外と流されるネタだと思ってたが、食いついてもらってよかった。^^
金子さん:演奏しているとき
要さん「今日はフラッペ金子。クラッシュ金子になってたり、サックスが…
細かいネタ好きの人です。」
わかば:2曲吹き終えたとき
VOHさん:カレー煮込んでいるとき
要さん「はやく帰って煮込んでろよ〜」
柿沼さん:温泉入浴、ああ〜玉造温泉に入りたいっ!
健ちゃん:温泉につかりたい。
要さん「このふたりは、飯も食わずにひたすら温泉に入っています。
柿沼さんなんか、お湯を肌にどんどん吸い込んで、
下神さんみたいになってるんだから〜。」
VOHさん「下ちゃんかわいそうじゃないかっ!」
[M3:KEEP ON ROLLIN']
[M4:月光列車(ムーンライト・ロコモーション)]
(いつものように織田さんがフルートを横に持って懸垂のマネしてました。)
<MC>
今日はホントにスペシャルです。
FM山陰が15周年を迎えてくれなかったとするならば
僕らは、ここにこられたのだろうか。いや来られはしない。
っということで…
質問:15周年ってことで、あなたの15歳の頃の思い出を教えてください。
柿沼さん:北埼玉の大会で優勝した。卓球部でした。
要さん「柿沼の卓球はすっごく陰険です〜。」
要さん「っで、みんないいこと書いてんだよね〜。」
フッシーさん:バイトに明け暮れ、エッチなことばかり考えていた。
ちょうどタオルを欲しくなったのも15歳…
下神さん:はじめてのデートで映画に行ったが、なぜか彼女のお姉さんも
ついてきた。トホホな日だった。
金子さん:はじめてサックスに出会った。ブラスバンドのホモの先輩に
付きまとわれたり、インベーダーゲームをしたのもこの年だった。
VOHさん:根本・柿沼両氏と出会った。僕は不良でした。
わかばさん:交換日記をはじめた。その頃はルーズな性格だった僕は、
女の子と付き合うのは、なんて大変な作業だ〜っと思ってましたが、
26年後の今、そんな大変な作業が大好きになりました〜。
(わかばさん、リストバンドをゲット!)
織田さん:中3の時に吹奏楽の大会ではじめて米子に来ました。
要さん「ちょっとBGMかけてください。」
(健ちゃん、“栄冠は君に輝く”を弾く)
織田さん:みんなで、松江城に行ったり、出雲大社に行って、
真っ白い因幡の白兎やしめ縄に感動。その後ソフトクリームを
食べようとしたら、鳩がとんできてうんちをした。
一命は取り留めたが、それ以来クラブの中では、
“おりたくうんち”と呼ばれるようになり、鳥が嫌いになった。
(お客さん、大拍手!要さん、健ちゃんにタオル渡す。)
要さん「いいBGMありがとう〜!」
(客席から織田さんには?と言う声。)
(健ちゃんは、タオルの入っていた袋だけを織田さんに渡し、
タオルは自分のキーボードの上に嬉しそうにひろげる。)
っということで、“おりたくうんち”のバリトンサックホーンを
フィーチャーした曲を聴いてもらいましょう〜!
[M5:Danger Lady]
[M6:Syncopation Love]
(ここでBHB退場)
[M7:ブラックペッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス]
[M8:噂のアーパーストリート]
[M9:シュガーはお年頃]
フッシーさん登場〜の前に、アラブ人のような服装をした人が登場。
要さん「誰だ。おまえは〜?グッズの追加ね?今日はあげすぎたんでね。
どうもありがとうございます。ラディンさんから頂きました…」
<トランペットの話〜>
[M10:想い出にかわるまで(フィーチャリング:フッシーさん)]
[M11:木蘭の涙(フィーチャリング:公樹さん)]
(BHB登場〜)
<MC>
サックス、フルート、トランペットは、何がかっこいいところといえば
ぜんぶ口を使うので、無駄なことをしゃべらない。
トランペクターの吹きがたりとか聞いたことがないっ!
それに比べてコンガはいいね〜
もしも〜コンガが叩けたなら〜♪とかしゃれにならないな。
白いコンガにかえたのは〜♪
よく考えたら、すごく地味な楽器だな〜
パーカッションの友達っておまえしか知らないよ。
人口比率がすごく低いでしょ〜。
後ろに笛吹き童子三人衆がいます。
ちょっと、フルートの音聞かせて下さい。
(公樹さん吹く♪)
ちょっと自分でも、どうかなって顔しましたね、今!
(ほんとにそんな感じでした〜)
じゃ織田さん吹いてください。(与作♪を吹く)
(要さん、公樹さんに向かって)
甘いよ君は!フルート飲んでりゃいい訳じゃないんだから〜
[M12:Sweet Harmony]
<MC>
質問:あなたのヘアースタイル自慢。
なぜかというと島根と言うと出雲大社!神々を祭ってるということで…
公樹さん:すごく太くて硬いのを、やわらかそうにみせるところ。
朝起きると全部上を向いてしまっている。
寺田さん:自慢というより自愛、毎日マッサージはかかせません。
頭皮はやわらかい。
健ちゃん:雨が降ると曲がりが多くなる形状記憶天然パーマ
フッシー:自慢というよりも、洗髪した後いいタオルで拭きたいっ!
要さん「またタオルかよお〜」
金子さん:昨日までは小泉純一郎カットでしたが、今日から小泉孝太郎です。
織田さん:僕の頭は毎日色が変わる。春は桜、夏は青い海の感じ、
そして今月のテーマは、秋の紅葉、柿のイメージ。
よく触らせてと言われるが、普通の髪だっつうのに…
もう10年、周りの人は黒い髪を見たことがない
要さん「全然、普通じゃない気がするんですけどね。」
「そういや、織田さんの自分のHPの写真って髪が白くって、
抱いている猫も白いので、全身真っ白だったな〜」
下神さん:自分で切ってます。最近癖がでてきてクルクルしてる。
飲みすぎですかねえ?
質問:あなたの頭がいいと思う音、ばっかじゃねの〜って思う音。
健ちゃん:頭のいい音は…(よく聞く曲なのに曲名わかりませんごめんなさい。)
馬鹿な音は…(猫踏んじゃったのはずれた音、手が猫の手になってました。)
わかばさん:頭のいい音は…
要さん「今のは何?賢い音?」
馬鹿な音は…(マウスだけで吹いたり、楽器をどんどん分解してしまいました。)
要さん「楽器がばかじゃなくて君がばか〜」
[M13:Baby、とりあえずもっと]
[M14:Intermezzo(健ちゃんのオルガンソロ)]
(りんご追分が入ってました〜。健ちゃんは美空ひばりの物まねのような
かっこをしてました。)
[M15:HELP ME]
<パンフレットとニューシングルとアルバムの話>
[M16:Whisky A GO-GO]
[M17:Get Crazy]
[M18:Going Back To 1981]
[EC1:AMAZING GRACE(ア・カペラ)]
[EC2:Goodtimes&Badtimes]
[EC3:と・つ・ぜ・んFall in Love]
[EC4:ふるさと]
最後全員で肩組んで挨拶の時、いつもの位置に立とうとしたのですが、
ぎりぎりまで前に出てきてくれて、深々とお辞儀をしてくれました。
並び方は最後にやったふるさとの並び方で、
向って左からわかばさん、健ちゃん、寺田さん、金子さん、公樹さん、
真ん中要さん、フッシーさん、柿沼さん、織田さん、下神さん、VOHさん。
肩組む時、一番端のわかばさん、横には誰もいないはずなのに、
後ろ向いて誰か呼ぶまねするし〜こわすぎる〜。そんな小ネタもまぜながら…
その後は、それぞれのタオルをしっかり結んで客席に投げる、投げる〜!
リストバンドに、ピックにスティックetc…
しまいには、マイクとか、要さんはサングラスを投げるまねまでするし。
一番笑えたのは、健ちゃんだったと思うのですが、
下神さんを投げようとしたり、下神さんも投げられようとしてるし…
私のまえのスタッフの方も声を出して笑ってらっしゃいましたあ〜。^^
ノバラツアー最後の今日、ちょっとMC短かったかな?っと思ったのですが、終わってみれば21時30分ごろでした。
今回の私の席は26列目の真ん中。目の前にはミキサーさん?がいらっしゃるところでした。
ステージまでは遠かったのですが、全体が見渡せて良かったです。
ある時は、ひたすらメモを取っていたり、またある時は、双眼鏡で野鳥の会状態になっていたり、
かと思えば、はじけて暴れてた私の姿は、となりの若いカップルにはとても奇妙な人に見えたことでしょう〜。(^^;
まりりんさん(&セントウルさん,マカマーサさん)のレポート
|
今回はライブハウスと違って、ステージも広く、要さんも元気に動き回っていました。曲目や衣装は特に新しいことはなかったと思いますので省かせてもらいますね。ということで、ここからは私のちっちゃな記憶の引き出しから憶えている限りのネタ?をつたない文章ですがお届けしたいと思います。
MCの順番とか言いまわし等完全ではありませんので、まちがいがありましたらどなたかフォローお願いします。
島根県民会館は当然ながら全席指定。でも、お客さんの盛り上がりは最初っからすごかったです。最初のMCで要さんが「今日は座らせません!みんな座らないかぁー??」と言えば、お客さんも「いえーーい!!」。
でも結局は「いやいやそんな無理はなさらずにどうぞお座りください」ということで長いMC部分はゆっくり座って見る事ができました。
●アンケート●
今日の柿沼さんのお名前は「おきよし(隠岐良し?)」でした。
ちょっぴり会場の空気が薄笑いになってしまい、要さんから「だからこれはやめとけって言ったじゃんか。わかりにくいよ」とつっこまれてました。
ちなみに金子さんは「フラッペ金子」でした。
〜15歳の頃の思い出〜(V−air15周年にちなんで)
織田さんのお答え
「これが良い話なんだよ・・ちょっとなにかBGM弾いてくれる?」という
要さんのお願いで、健ちゃんの綺麗なBGM付きで読まれました。
内容は「クラブ(だったかな?)のみんなとソフトクリームを買って食べようとしたら、ソフトクリームの上に鳩がうんちをした。それからあだ名が「おりたくうんち」になってしまい、鳥が嫌いになった」というものでした。
面白かったので、要さんはご褒美のタオルを織田さんに渡す・・・フリをして健ちゃんへ。
「良いBGMだったからね〜」。
優しい健ちゃんはおもむろにタオルをビニールから取り出し、ビニールだけを織田さんにあげてました。織田さんもうれしそうにもらってて、要さんから
「袋だけ貰ってどうすんだよ!」って言われてました。
〜サイコーな気分の時〜(ここが会館(快感)だから・・)
おきよしさんと、健ちゃんのお答え
温泉に入っている時。お2人は本当に温泉が大好きで、ツアーの時に温泉があると必ず入るそうです。しかもかなり長時間(最高で7時間か8時間か入っていたことがあったとか)。
要さんいわく「柿沼なんてあんまり長くつかってると、どんどん体が水を吸って出てきたら下ちゃんみたいになってんだよ」。
VOHさんが「下ちゃんかわいそうだよー」ってフォローしてました。
VOHさんのお答え
カレーを煮込んでる時。
要さんから「じゃぁ帰ってカレー煮込んでりゃいいじゃん。」って言われちゃってました。
〜自分の髪型について〜(ここが神話、神々の地なので・・・)
健ちゃんのお答え
天然パーマなので雨の日はくるんくるんになってしまう。
織田さんのお答え
季節によって色が変わる。例えば春なら桜色、夏は海の色・・・。
そして今月のテーマは「紅葉の赤と柿のオレンジ」だそうです。
寺田さんのお答え
髪型ではないけれど、最近髪に気を使っているとか。「頭皮だけがやわらかいんですよ」とおしゃってました。
そこですかさず要さんが「そうそう、よくいるよね、頭皮が動く人って。VOHさんなんかはずれますからね〜。」とまたもやVOHさんいぢめられてました。
フッシーさんのお答え
「髪型ではないのですが、良いタオルで髪を拭いてみたいです。」
今回はフッシーさんタオルねらいらしく、何か別のお答えの時もタオルを強引にからませてましたが、要さんから「ダメ〜!!」って言われてました。
〜楽器の特徴・今日は自分の楽器で「かしこい音とバカな音」を表現〜
VOHさん
◆かしこい音は、楽器名がわからないのですが、ちっちゃな鉄琴がぶらさがっているみたいなやつを、シャララ〜ンってならして、「ひらめいた音」。
【by マカマーサ】△この楽器、「ツリーチャイム(もしくはバーチャイム)」だと思います。楽器で気持ちや様子を自由自在に表現できるって、凄いですよね(感動…) |
◇バカな音はボンゴ(?)をポコポコってならしてました。
健ちゃん
◆かしこい音、(ごめんなさい!曲名が思い出せない・・・有名なクラッシックなんですけど・・・・??どなたか教えてください。)
【by セントウルさん】
これは、モーツァルトの「ピアノソナタ ハ長調 K545(Sonata in C,K.545)」が正式な曲名です。確かによく聴くフレーズですが、タイトルは?と言われるとなかなか出てこないのは分かる気がしますね。
<自己フォロー分>「作品545」ではなく、「K545」と訂正させて下さい。
普通、「作品…」と付ける場合、作られた順番を指しますが、少しでもクラシックをかじった方ならご存じかもしれませんが、モーツァルトの場合、曲を余りにも膨大に作った人物だったため、順番に整理することは難しい、と言われています。
早い話、545番目に作られた、とは限らないわけですね。
従って、ケッヘルさんという研究家が付けた整理番号が、モーツァルトの楽曲をたどる道しるべになっているのです。細かいようですが…m(_
_)m。
それから、モーツァルトの楽曲がMIDIで恐ろしいくらいに(笑)入っているサイトを発見しました。(TOPページ)少し下にスクロールさせて、「Sonata
in C,K.545」をクリックしてみて下さい。 |
◇バカな音は、ねこ踏んじゃったをジャカジャン!!って感じで弾いてました。
おりゃ!みたいな弾き方がかわいかったです。
わかばさん
◆かしこい音は「かしこい曲」。吹いた後、要さんに「何て曲?」と聞かれて
「へ?・・・かしこい曲・・・」って。
◇バカな音は、吹きながらトロンボーンを一つずつ解体して、プップクプーとか、最後はマウスピースだけでピッピ〜って。わかばさん、やけくそ??
少しあきれながら見ていた要さんから、
「それは楽器がバカな音なんじゃなくて、あなたがバカなだけでは?」とつっこまれてました。
●今日の健ちゃんのImprovisationは
りんご追分(?)〜ルパン三世〜ゴッドファーザーでした。
【by セントウルさん】
「リンゴ追分」も、あのような音色で弾かれると、相当にブルースっぽく
聞こえてしまったのは、わたしだけでしょうか? |
●笛吹き童子3人衆、「ちょっと吹いてみてよ」ってことで公樹さんから順番に吹いてくれたのですが、公樹さん、これがどうも本人「う〜ん、今のはどうかなぁ??」っていう出来だったらしく、要さんもコメントに困ってしまってました。このときの公樹さんすごく面白かったです。
「今のはどうよ?」みたいに要さんからつっこまれて、吹き矢の真似で要さんを吹いてみたり、
「あ〜もうごめんなさい〜!」状態で謝ったりうろたえたりしてました。
●「Sweet Harmony」って以前島根県のイベント「ゆうあいピック(?)」のテーマ曲として使われたそうなんですが、私知りませんでした。
「俺達が県にみとめられたんだよ!」って喜んで
「それでは聴いて下さい!木蘭の涙〜!!ってこれはさっき歌いましたね〜。」
というお約束のボケを・・・。みんなずっこけてました。「こけかたで性格がわかるよね。」って
要さん言ってましたけど、どういう風にわかるんだろう・・・。このとき私は健ちゃんしか見てなかったんですけど、健ちゃん、控えめながらバツグンのタイミングでずっこけてましたよ。
●最後のスペシャル、全員のアカペラ。「はいはい準備準備!」という要さんの一声で、みんなでマイクやらなんやら準備してました。寺田さんがマイクスタンドにマイクをヨイショとセットして、そそっと立ち位置に戻る姿がなんだかすごく新鮮で素敵でした〜。
●今日は最後だからでしょうか?全員のアカペラの後、ステージ前ぎりぎりまで出てきてくれて、みんなで肩を組んでおじぎをしてくれました。そして、それぞれが首に巻いていたタオルを客席に向かって投げてくれたんです。しかも、タオルだけじゃなくてリストバンドも!11人が最低2個は投げてたし、要さんのピックと合わせたらかなりの方がGET出来たのでは??「え〜いもう投げちゃえ投げちゃえ!!」みたいな大サービス!下神さんはマイクスタンドごと投げようとするし、要さんもサングラスはずして投げる真似をしたり、かなり盛り上がってました。残念ながら私のところには舞い降りてきませんでした〜。
GET出来た方、うらやまし〜。
もっともっと色々あったんですけど、ちょっと私の記憶の限界に来てしまいました。とにかくすごく盛り上がって、楽しかったです。
まちがいとか抜けてる部分とかたくさんあると思いますので、その辺はどうぞお許しください。行けなかった方に、少しでも楽しさが伝われば幸いです。
INDEX