DATE WITH STARDUST 2001
(FLAPPER CLUB/ファンの集い)IN 福岡 
 
 2001年2月10日(土)開場18:00 開演18:30
 会場 電気ホール レポート*苑生 photoは下部に気持ちのみあります。

<曲目>
M1 もう一度ハーバーライト
M2 HELP ME(ア・カペラでほんのちょいと)
M3 ダニー・ボーイ(ア・カペラ)
M4 横顔 (vo:柿沼さん)
M5 もう一度抱きしめて(vo:VOHさん)
M6 ふたり(vo:健ちゃん)
M7 言葉じゃ言えないLoneliness(vo:寺田さん)
M8 シュガーはお年頃 (大ア・カペラ大会)
M9 AMAZING GRACE(ア・カペラ)

<衣裳>
寺田さん:ベージュのシャツに茶系のベスト。ジーンズ。
健ちゃん:黒地に前身頃が大柄模様のセーター。黒っぽい皮パンツ。
要さん:ジャケット、インナーはタートルシャツ。パンツまで全部を黒でまとめて。
VOHさん:黒の上下、皮ジャンに皮パンツ。黒っぽいインナー。ネックレス。
柿沼さん:赤いYシャツ、ちょっとだけ襟元から覗くインナーは黒。パンツも黒。


遅刻してしまったので、会場に入るとすでに要さんのMCが始まっていた。ライヴだと暗転しているが、本日は客席も照明が付いていてほの明るい。小じんまりとしたホールにYAMAHAのキーボードが1台だけ舞台左寄りに設置。ワイン色のカーテンがバックというシンプルな舞台。客数は500名前後位。

簡単なメンバー紹介の後
♪もう一度ハーバーライト

福岡はZ-side前でイベントをさせて貰ったり、FMでスタレビ展示イベントをして貰ったり、お世話になっている。(ジーサイドという発音が違うと客から指摘。ジー↑と上がるらしい。)

名古屋カウントダウンライヴの話
柿沼さんは大丈夫ですか?というのが多かった。すると柿沼さん曰く「6時間なんてあっという間ですよ」(会場爆笑)
「恐ろしい事に6時間で43曲しかやってないので、100曲ライヴは考えなきゃいけない。名古屋TVで2時間放送してもらったが、ビデオをチエックしていたら、話が長い!」そういうと要さん、早送り3倍速モード?手振り付きで、喋る自分を再現。これが上手すぎて?爆笑。
「ファンクラブでビデオの発売を予定している」発言に会場拍手歓声。
「3倍録画のビデオがいい人、手を挙げて!」これには誰も手を挙げず、「じゃあ標準で6時間だから3本組。8月のつま恋でのライヴもビデオ発売の予定がある。こちらは3本組どころじゃない。6本組!」

☆100曲ライヴにはVOHさんのカレー屋さん出店や要さんのお兄さん(お医者さん)が医務室にいらっしゃるとの話。

ア・カペラで歌って欲しい曲というので「HELP ME」が書いてあるが、どうなるかやってみましょう。

♪HELP ME (まず健ちゃんの♪チャンチャンチャン…とイントロから口で楽器を表現、会場からは手拍子も!こりゃあすごい、と思うや否や)
要さんの「…ってできるか!」という訳で歌はここまで。
柿沼さん:人間カラオケですね。

♪ダニー・ボーイ(ア・カペラ)

ここで要さんによってアンケート用紙に書かれた内容を数枚読み上げられた。

イベントに先駆けて、参加者へアンケート用紙が前もって郵送されていた。○○の小部屋でそれを用いながら進行。▼用紙に書かれた質問は5問程。


<○○の小部屋コーナー>
各メンバーが、アンケート用紙を片手に質問を読み上げ進行、質問などに回答する。仕上げは歌を独唱で締める。伴奏は健ちゃんのピアノのみ。

【清史の小部屋】

柿沼さんが真ん中のポジションに付き要さんは右端に移動。
柿沼さん:短いですが、今から私が司会進行させて頂きます。

(以下 アンケートより)/スーパーで「星になるまで」のイントロが流れその後「安いよ、安いよ!」と続いた。(笑)

Q/ア・カペラで聴きたいスタレビの楽曲を教えて下さい。
A/「あの鐘を鳴らすのはあなた」(爆笑/なぜ和田アキ子さんの曲?)
要さん:それ、スタレビで聴いてみたいって事じゃないの?
柿沼さん:スタレビ“の”「あの鐘を鳴らすのはあなた」と書いてあります。

Q/21世紀スタレビを輝かせるにはどうしたらいいか?
A/メンバー全員VOHさんの髪型にする。(爆笑)
柿沼さん:VOHさんの髪型にしたらどうなるんでしょうねえ。
輝く!」というメンバーの声に、あーそういう意味!(笑)

Q/風邪を引いてガラガラ声になったりすると要さんの真似とかしますか?
柿沼さん:する訳、ないでしょ。(淡々と言い捨てる)要の真似とかすると思ってるんですかね!
要さん:どういう気持ちで読んでいる訳?(と、柿沼さんの方へ詰めよる。)

Q/今ハマっている物や食べ物は何ですか?
A/要さん:カレー。レトルトをたくさん貰ってる。200gなのでルーが足りない。FM東京の下にある喫茶店のチキンカレーが無茶苦茶美味しい。この間行ったらご飯がないと言われ、「カレーだけでいいです」というと「ではパンをお付けします」と言われた。

A/VOHさん:時代劇小説などで知られる池波正太郎さんのエッセイにはまっている。レシピとか載っていて偶然ハマってしまった。

A/健ちゃん:スカイパーフェクTVで宇宙戦艦ヤマトを観て不覚にも泣いてしまった。
要さん:不覚にも、っていつも不覚じゃないですか!(笑)この間小田さんの武道館コンサートでも曲が終るまで泣いていた…。
A/寺田さん:昨年パソコンを買って100分のお試し無料体験も終り、パソコンにハマっている。
要さん:ブーッ!!違います。メールに凝っています。お正月にiモードでメールがメロディ付きで送られてきた。
A/健ちゃん:この間メールが来て、『健ちゃん元気〜?ニコ(→^^?)あっはっはー。髪切っちゃった』って。
要さん:本当に寺田は明るくなった。先日の松戸公演にサムエルの伊藤君が来てくれて丁寧にお礼を言っといた。「寺田が明るくなったのは君のお陰だ」と。

A/柿沼さん:気になるのがトシちゃん(田原俊彦)のCM。あれ、すごい。両脇のぬいぐるみと一緒に踊って、それを客席で観ていた一人の主婦が「つらい…」とつぶやくCM(肩凝りなどの塗り薬のCM)。
「なんでそれがハマっている事だよ!?」と突っ込み。

♪横顔(ボーカル 柿沼さん)

横顔は楽団ツアーの時、確か歌われなかったように記憶しているが、すると初めて生で柿沼さんのこの曲を聴いた?かも。

以降もメンバーが独唱する時は、他のメンバーは袖に引っ込み、客席が暗くなっていた。
 

【VOH林の小部屋】

主人の葬式で「木蘭の涙」を流す事に決めました。
柿沼さん:保険金をかけているんでしょうか?

要さん:柿沼さんは「木蘭の涙」を携帯の着メロに以前使っていた。今は何?
柿沼さん:「IN MY LIFE」
要さん:なんで変えたの?
柿沼さん:機種変更したんです。
健ちゃん:♪ポン ポン…(会いたくて↓)と、1個だけ音が1オクターブ下になっていた(笑)
かっこわり〜!!とメンバーの野次。

昨年大分の野外ライヴで最後に星が流れて感動で涙した。終っても30分位そこから動けなかった。それから思い出して泣くからSTARSをしばらく聴けなかった。
要さん:演出で最後の曲STARSで照明を消して真っ暗にし、歌い終った瞬間星が流れた。みんな星に気をとられて拍手がなかった。
健ちゃん:演奏、間違ったかな?と思った。
要さん:俺もあれ〜?と、首ひねりながら袖に引っ込んだ。

Q/音楽が嫌いだ、辞めたいと思った事がありますか?
A/寺田さん:無い。

要さん:手を挙げてみましょうか。1度でも音楽やバンドを辞めようと思った事のある人!
視線が一斉に柿沼さんに集まり、当人は素知らぬふりで上を向く。
要さん:TV、NHKの「スタジオパーク」でまさか手を挙げるとは思わなかった。手を挙げる真似をするだけかと思っていたら本当に挙げた。
VOH林さん:ショックだった。
要さん:なのに柿沼ときたら楽屋に帰ってから、辞めようと思った理由を「音楽的に煮詰まったから…とかの方がカッコ良かったかな?」なんて言うんだよ。
柿沼さん:いや…でも俺だけじゃないと思った。

Q/私はいくらを食べている時が幸せです。皆さんは何を食べている時が幸せですか?
柿沼さん:いくらだったら、うにかな〜。
(なんだ、いくらだったらってのは!と突っ込み)
健ちゃん:セブンイレブンに売っているラーメン。「札幌すみれ」「博多一風堂」

A/要さん:それ、持ってる。でもやっぱりカレー!
(さっきもカレーパンを食べてましたよね、と健ちゃんの裏付け目劇情報)
A/寺田さん:カニですかね。
メンバー:カニー!?(爆笑)
要さんなど崩れ落ちるように、かっかっかっと笑っている。
寺田さん:自分で言った事は無かったが、カニが好きと言われるので…
要さん:(笑)蟹食うと黙ってひたすら食べる、そこから寺田さんに繋がり蟹が好きって事になった。

要さん:先日ツアーで豊岡に行った。温泉がある。健ちゃんと柿沼さんは入浴時間を競ったりして。(昨年夏の野外、みやまコンセール(霧島)の時の話)温泉におじいちゃんが、肩にタオルかけて入ってきた。…あ、タオルで前を隠して入ってくるか…と真似。そんな細かい事はいいな(笑)

ライヴに行く度に夫や子供に気が引ける…。ぜひベビーシッターとか考えて下さい。
要さん:ライヴ会場によっては託児所がある所もある。宇都宮と沖縄。ファンクラブでも家族会員を作ろうという企画中。

♪もう一度抱きしめて(ボーカルVOH林さん)
要さんの提案で、VOHさんがピアノの前に座りいかにも弾いたかのように、と見せかけて、客に写真を撮るよう促すシーンもあった。一応撮ったものの小さすぎて使えない〜(泣)
 

【健ちゃんの小部屋】

Q/VOHさんはなぜ「ボー」さんと呼ばれているんですか?
A/VOHさん:昔レッド・ツェッペリンにジョン・ボーナムというドラマーがいて、もう亡くなってしまったが憧れていた。最初ボーナムと呼ばれていたがそのうちボーと呼ばれるようになった。
健ちゃん:でも(ボーナムは)Bですよね。Vなのはなぜ?
VOHさん:ビクトリー。
要さん:いや、ボーフラのボー!(爆笑)
VOHさん:(おちょくりに反撃するように)いつも口車に乗せられてきた…サックスを買え買え!って要にあおられ買って、カッコいいからってサックス吹いて…。
要さん:サックス吹いてる時が、VOHは一番カッコいい。ボーリングやってもカッコいい。投げる真似やってみ!
VOHさん、フォームもやってみせてくれた。
VOHさん:そそのかされ続けてきている。

要さん:資料に1985年頃のライヴが抜けているのがある。当時のマネージャーが資料を捨ててしまって無い。タイムマシンがあったらねー。
11月頃に記念の分厚い本を出す。2月には楽譜集も出る。健ちゃんのピアノCD付き。
健ちゃん:楽譜書いてもらったんですけど、ステージで弾いているのより難しくなってて、がんばって弾きました。

タクシーに乗って「誰のコンサート?」と聞かれ、「スターダスト・レビューです」というと「宝塚?」と言われた。首を絞めてやろうかと思った。(笑)

Q/柿沼さんはなぜいつもステージで詰め襟なんですか?なぜ袖を折るのですか?
A/柿沼さん:マオカラーというんですが、好きなんです。ベースは重いので(ギターも重いぞ、とVOHさん)肩の所で服に段差ができてしまうから。
袖を捲るのは指で弾く時はいいがチョッパー奏法の時、袖が弦を留めてしまう。
(要さんはこの話の時、うんうんと頷いていた。)

♪ふたり(ボーカル 健ちゃん)
なんと!ピアノ伴奏は柿沼さん。唯一出来るというので選曲。
歌い出してすぐに、健ちゃんが歌詞を間違ってしまって歌い直し。柿沼さんの右傍らまで行き寄り沿って歌ったりとサービス。歌の途中、度々くるっと柿沼さんの方を振り向く後姿や、ポーズがかわいくて笑いを誘っていた。
 

【正美の小部屋】

昔、メンバー3人で暮らしていた頃を思い出す…という話のフリから
要さん:柿沼さんが、銀行に公共料金などの引き落とし用に、3人名義の通帳を作りに行き、姓の欄に“柿沼ではないから”と「スターダスト」、名前の欄に「柿沼」と書いた。
柿沼さん:窓口で呼ばれる時、「スターダスト柿沼様」と言われ恥ずかしくて、最初1回目で行けなかった。でも行かないとまた呼ばれるので、それからは1回目でスターダスト…の部分を呼ばれるとすぐダッシュで行くようにした。

Q/スタレビを輝かせるにはどうしたらいいか?
A/身長165cm以下を集めてミニモニならぬミニレビを作る。申し合わせたように舞台左側に居たのは該当者3人。
要さん:VOHさんと柿沼さんが残るが二人で組む?ベースとパーカッションもカッコいいかも!

マクドナルドでフィッシュバーガーを食べていたら「星になるまで」が掛かったがイントロで終ってしまった。
要さん:ライヴでもイントロだけだよね、またはエンディング(笑)

要さん:福岡のコンビニでVOHは万引きしてやんの。(気付くとVOHさんが、奥の譜面台に頬杖をついてちょっと膨れっ面をしている)本を脇に抱えたままレジを済ませ店を出てしまった。
VOHさん:後で気付いて「返しに行く」と言ったが、「もういいんじゃない?」って要が言って、で結局そのまま。「誰にも言わないよ」って言ってたのに、サンパレスの楽屋に入るなり要さんが「イン〜♪イ〜ン♪こいつ、いい年して万引きしたんだ」…って、なんでステージでまで言うかなあ!!
要さん:もう時効だよ。

Q/皆さんに質問。ブリーフ派ですか?トランクス派ですか?
A/寺田さん:名古屋で台風で帰れなくなり、宿泊する事になってパンツを買いに行った。その時たまたまトランクスしかなくて、それからトランクス派になった。
この質問には寺田さん自らが、告白したかったらしい。なので他メンバーはどちら派か不明。

Q/で、同じ方の質問でギターを始めるには新品がいいですか?それとも中古がいいですか?
A/寺田さん:どちらでも、できるだけいい物の方がいいです。
要さん:俺は人が使った中古が好き。食べ物でも人が食っている物を美味しそうだな、と食う。(メンバーから「食べ物は中古じゃないぞ」と)
要さん:広島では明け方にカツ丼とか中華丼とか食べて、すごい事になっていた。

食べ物の話からいつのまにかVOHさんがメンバーに入ってきた頃?の話に。
要さん:最初入ってきた時「おっす、おっす」とか言って、すごいワルだった。バイク盗んできたとかって言って、、。
VOHさん:おいおい!
よっぽど要さんの話のツボにはまってしまったのか、寺田さん大受け。
健ちゃんが寺田さんを指差して「涙流してますよ」
VOHさん:涙まで流して笑うか〜!?

その様子にさらに会場も大受け。
気を取り直し
寺田さん:ではもう一枚…とアンケートを読もうとして「これ…ネタ、ダブってますのでこれで終りです…」
柿沼さん以外のメンバー全員ひっくり返る。すごいチームプレー(笑)しばらく爆笑の渦。すごいボケ!

♪言葉じゃ言えないLoneliness(ボーカル 寺田さん)
 

大ア・カペラ大会

♪シュガーはお年頃(作詞 根本要 手島昭/作曲 根本要)

ー生まれ月で4つにパート分けー
A(1〜3月)VOHさん担当/B(4〜6月)健ちゃん担当/C(7〜9月)寺田さん担当/D(10〜12月)柿沼さん担当
私はDパート。なかなか「 love you 」の頭の音が取りにくく、覚えてもつられてしまった。今回は主旋律を一人で要さんが歌って、あと全員がコーラス。歌詞もリズムも主旋律と違うので、ちょっと高度だったかも。もう少し練習したら完璧だった?
要さん:今日は特別に「今晩は!」と言ったら「スターダスト レビューです」を全員でやります。

▼Dパートの歌詞
♪(だから)パッパブギウギワクワク 遠慮なんてしない揺れる恋でも  I love you パッパブギウギワクワク (だから)パッパブギウギワクワク 遠慮なんてしない揺れる恋でもI love you  パッパブギウギ♪

各メンバーから短い挨拶の後
メンバーが客席まで降りてきて壁沿いに右側にVOHさん間を置いて柿沼さん、左側に健ちゃん、寺田さん、そして客席一番後に要さん、で5角形を作る形でのマルチステージ。

♪AMAZING GRACE
最初はメンバーがマイク無しの肉声で歌い継いでゆき、全員マイクを持って豪華にハモるア・カペラ。会場に声が、外側から内に向かって響き、なんともいえない。ア・カペラの歌声に包まれる感じで、サラウンド効果?こんな演出、最高。
私の席から一番近かったのが要さんだったけど、生歌の声量に感激した。


FLAPPER CLUBの「営利目的でなく、個人で楽しむ範囲なら」という条件のもと、掲載の許可を貰っています。

マイクなし要さんメンバーの雰囲気だけ小さすぎますが雰囲気だけ
感じ取ってね。

終るとメンバーは、握手でファンをお見送りする為ロビーへ移動。マネージャーの岩間さんより出る際の注意。「…今のうちにトイレに行っておいた方がいいです。握手の時、昔話などして話し込まないように」(笑)



出口ではメンバーが整列し、一人一人「ありがとうございました」といいながらの握手。
私、思いっきりナマってご挨拶してしまいました。舞い上がってしごく挙動不審でヘラヘラして気持ち悪かった事でしょう(笑)最後に渡されたお土産のCD(下の画像です)も嬉しかったです。
 本当にトークトークでしたけど爆笑、爆笑、感動で幸せな空間でした。笑い声で、メンバーが今何言ったの?と聞えないような部分もあった位、笑いが絶えませんでした。寺田さんが「30分以上押している」と言われてましたが、パトランプ回りっぱなし、てな感じであっという間でした。素敵な企画でした。どうもありがとうございました。次回に期待するもの?今度は各メンバーの楽器ソロをじっくり聞いてみたいとか、それぞれお得意の曲を聞いてみたい気がします。
DATE WITH お土産CD

戻る