2001,5/24(木)ヒルサイドアヴェニュー 2

(JFN系FMラジオ 木曜パーソナリティ小川もこさん)
ゲスト:スタレビ 根本要さん 3時間スペシャルゲスト 13:00〜16:00
もこさん:さあここで1曲聴いて貰いますが要さんも大好き?
要さん:ひゃあ懐かしい。これはうちのステージでもカバーしてたんですけどね。白人がソウルメドレーを素頓狂に唄って聴かせてくれますけどね。

M♪ I'm So Proud  Ooh Baby Baby /Todd Rundgren(トッド・ラングレン)
 

◆リスナー:息子「要」が満点。家の主人は「要」という字は、男なのに名前の中に女が付いているというのですが要さんは自分の名前をどう思われますか?
要さん:俺も一時随分悩みましたよ。小学生の頃、俺は西の女だっていう…どういう意味なんだろうと思っていたら、先生がある日黒板に扇を描いて「この中心、なんでも束ねているもの、物事の中心、これを“要”というんだ、いい名前を貰ったね」って。あれが小学校3年生の時。その日から僕の人生が変りました。
もこさん:本当に象形文字みたいな感じで出来ているんでしょうかね?…
 

<3時台>
◆リスナー:つま恋100曲ライブ、アンコールがあったらどうするんですか?
要さん:やりますよ、もちろん。100曲で終るか終らないか分からないですけど、98曲で終ったら200円返します。103曲までやっても300円取ったりしないですからうちは。だから後はおまけ。余力のアンコール。あとは元気なメンバーだけでやるとかね
もこさん:あはははは。サバイバルゲーム、一人抜け二人抜け、、やだなあ。

◆リスナー:何か習い事をしようと思いアナウンス教室に通っています。…先日行われた赤坂ブリッツでインタビューを受けたが「た、楽しかったです」しか喋れずへこんで帰ってきました。スターダスト・レビューをインタビュー出来る位になれば私の満点。

M♪ Go On, Baby!/DREAMS COME TRUE
 

【@アベニュー】
FM香川からの話題。綾南町(りょうなんちょう)うどん会館館長と電話を繋いで、ユニークなアイスの紹介。電話インタビュー。
(アイスが目の前に登場している模様)
綾南町は讃岐うどんの発祥地と呼ばれてまして…
讃岐うどんのアイスクリームの紹介

要さん:これ、何?
もこさん:超こってりを頂いているんですが、いりこ出しの味がするんですう…(笑)
◆館長さん:第1の試作がひどく、人として食べれるまで苦労した。
もこさん:要さん、あるもの片っぱしから食べてますけど…
さっぱり、純こってり、超こってりの3種類なんですけど。これ皆さんの評判はいかがでしょうか?
◆館長さん:今の所半々という所でしょうか。
要さん:そうですよね、そうですよね、賛否両論分かれますよね!

もこさん:これ・・うどんがそのまま入っています。
もこさん、要さん:笑
要さん:僕思うんですけど、第1作としてさらなる味の向上を望みます。

要さん:これ男のアイスかもしれないな。
要さん:僕はうどんは本当に大好きで…でもアイスがあるとは思わなかったですね。



【カウントダウングローバル】
■8/4つま恋100曲ライヴで唄ってほしいカウントダウン!
発表順に

第5位 M♪ ナチュラル〜抱きしめてこのままで〜/スタ−ダスト・レビュ−with翔子

◆リスナー:最近カラオケに行って改めていい曲だなあと思った。
◆リスナー:インストアライブで聴いた要さんバージョンが良かった。
要さん:俺もこれをカラオケでよく唄ってんだ〜。でもすぐカーンて鳴っちゃうの。
もこさん:な〜んていい曲なんでしょう。大ヒットして欲しかったわ。
要さん:(爆笑)今回俺等5人だけでやりたいってのがあって…こういう曲を1時間の休憩の中にポロポロポロって適当にやったら、みんなから止められてるんですけど『休憩時間は休んで下さい』って言われてるんですけど、そうすると100曲なるかもしれないよ、って話してて。


第4位 M♪ 歳月の果てに/スターダスト・レビュー
もこさん:まあみんな優しいわ(リクエストした方々の名前を読み上げられて)
◆リスナー:どうしてこの曲演奏されないの?歌詩忘れちゃったの?
イントロをギターで弾きながら要さん「ははははっ忘れちゃったよ俺」
もこさん:♪Don't you てとこがいいんですよ。


第3位 M♪ 見上げてごらん夜の星を/坂本 九
もこさん:いいじゃない!いいじゃない!…
要さん:どこのおばさんだよ!ほんとに。
◆リスナー:…満点の星が予想されるつま恋では7月7日も演奏されると思うのでそれならば星にまつわる曲という事で…(要さん:ちょっといいとこ付いてるよ、これ/もこさん:ポイント高いですよ)もちろんアカペラコーラスでリクエスト。20世紀最後の放送でトライトーンの皆さんがア・カペラ基礎講座で歌ってくれたのがすごく良かったんです。パート譜はトライトーンから借りて下さい…。(笑)
要さん:いい曲だね。うちは、でも九ちゃんの曲は「上を向いて歩こう」をやってるからな。幅広く、カバーっていうのは選ばなきゃいけない。
もこさん:何それ、全然説得力な〜い!口とんがらがっちゃう。
要さん:(笑)なんで〜。君はゲストをゲストとして扱ってないな〜!
もこさん:そんな事な〜い!


第2位 M♪ レイニーブルー/徳永 英明
要さん:やつの曲か〜(凄みのある声で)やつの曲か〜
これいい曲だよね。やつがこれで出てきた時にいいなと思って。やつに会った時に「アマチュアの時にスタレビのライヴに行ってたんです」って直さらいい奴だなって思ってしまったんだけど。
これはまずはカラオケでチャレンジしてからだね。(笑)徳永じゃない歌を自分の中で会得してこないと徳永になっちゃったらつまんないしね。
もこさん:インターネットさらにFAXもいっぱい届いております。
要さん:やっぱり歌い慣れていたり聴き慣れているような曲は、自分達のカバーする意味合いを持つと思う。カバーの曲っていうのは本当にそのアーティストのある意味アイデンティティになる訳ですかよ、同じ物ですよ。ですからそれを選ぶっていうのはとても大変な事だと思うんですよ。ですから…
もこさん:質問に答えてない。
要さん:だから徳の歌は徳より旨く唄えない。今ん所ね(笑)
もこさん:今負けを認めましたよ。皆さん。


もこさん:つま恋で歌ってほしい曲1位はこれだ〜!!
第1位 ふたりの愛ランド/チャゲ&石川優子
(イントロが流れてきて)
もこさん:きゃーライヴバージョンだ〜!
いいじゃないですか、これは。ライヴバージョンで聞くといかにも盛り上がりそう
要さん:ブー!(な、な〜んでブーなの?/もこさん)ブーッ!
これは違うよ絶対!これは俺はチャゲちゃんにしたら失敗作だと思うもん、やっぱりー。
もこさん:あっはははは…(大受け)言い切ってましたね、今。
要さん:俺はこれは違うと思うな(どういう理由で?/もこさん)
う〜〜ん、スタレビにこのシンプルな乗り、は無いと思うんですよ。自分達の中の要素と人の曲の音楽性が結び付いて面白さが出ると思うんだけど要素が無い物を持ってきてもいい物にならない気がするんだな。
例えば石川優子ちゃんがいればね、「チャゲでーす」って俺も出てくるけど意味が無いっていうかな…リクエスト頂いててなんだけど、これは俺はちょっと違うかな?
でも「大都会」は歌ったりするんだ、これがなあ。
もこさん:その差は何ですか?
要さん:俺達はアマチュアのとき「大都会」が演奏されたポプコンの会場脇の野外音楽イベントでやるんだから、そらあ♪あ〜あ〜果てしない〜、の方がいいと思うんだ。・・思うんだ。
もこさん:まあ 一応皆さんの意見はね「要さんがどのように歌うのか楽しみです」とか
要さん:そんな楽しみにするんだったらもっとあるぞ。「兄弟仁義」とか。
…「追憶」五木ひろしとかそういう奴の方が興味ないかい?それだったら。
もこさん:それもある、すごいある。(笑)


★スタレビの曲で集計した順位★

第5位 ワイン恋物語(♪抱いてよ〜 と、サビから唄ってくれる要さん)
もこさん:やっぱりこれを歌うんだったらねえ、あの女コスプレ、化け物コスプレして貰わないとねえ。
(要さん思わず歌をやめ笑いだす)

第4位 今夜だけきっと(以下サビなど生で歌ってくれる要さん)
もこさん:これはやってくれるでしょう。

第3位 トライライトアヴェニュー
要さん,もこさん:これはやるでしょう。

第2位 ナチュラル〜抱きしめてこのままで〜/スタ−ダスト・レビュ−with翔子
要さん:♪Wow Close Your Eyes〜
もこさん:カーーーン!!

第1位 歳月の果てに要さん:唄う♪ラララ〜ラ〜ダダ…)
もこさん:歌詞わかんないんだよ、自分の歌だろうが(笑)
要さん:♪Baby,Don't you…ダダダダ…(やっぱり歌詩がでてこない要さん)
もこさん:顔がライオン丸のようなんですが(笑)
 これもね、最重要課題ですから。
要さん:まあ考えとくわ。でもすっかり忘れてしまうもんだね。
 100曲あるんで例えば、あれやんなかったって言っても分かりゃしないんだから。
もこさん:だめ、みんな付けてる。ちゃんと付けてる。

要さん:一応ね、当日の目玉グッズとしてはカウントダウングッズって野鳥の会のカード(?カウント?)押す奴、あれを売ろうかな?と思ってるんですが。(カチカチと1個ずつ押すカウンターの事かな?by 苑生)今何曲って…。
もこさん:売るんですか〜?
 

もこさん:まあ、よくよく考えましたら世界的スーパーアーティスト根本要さんをお迎えしているというのに(はっはっはっはっ:笑:要さん)、私ときたらついついエキサイトして無礼な発言振るまい…
要さん:ものすごい背中に付き刺さる嫌味を連発しますね(笑)
もこさん:とんでもございません…大変申し分けございません。

◆リスナー:要という文字ですがもこさんのおっしゃる通り象形文字です。人体の中央部に両手を当てた形で昔は腰を表わし変化してこういう風になった
もこさん:と書いてきてくれました。
要さん:腰も月偏に要だもんな。
さらに変化してこういう風になったんだ。女じゃないんだ。

◆リスナー:赤坂BLITZの翌日行田市巡りに行ってきました。行田市の人々は私達に親切で100点満点!…
フライ屋さんでは常連さんが根本さん三兄弟は目元が似ていると。

要さん:目元だけじゃないよ。鯛焼きの機械に入れてポコンポコン押して出てきたような顔してんだから。
日本全国味巡りで行田も“ゼリーフライ”いわゆるおからのフライが出店します。食ってみると又美味。
割りばしにさしてソースにドボンと付けて食うだけなんです。讃岐うどんもそうですし、予定では広島のお好み焼、福岡のラーメン、宇都宮の餃子、安価で皆様にお届けしてイベント地にあるような高い値段で売るような事は一切ありませんから。
 スタレビブースもありまして僕等の書き割りが写真で置いてある。観光地によくある顔だけ抜くやつで、スタレビが6人になってまして顔を入れてあなたの顔を突っ込むとあなたもスタレビのメンバー。今までのグッズとか並べたりもします。
バスツアーも出ます。バスの中ではビデオ上映会もある。スタレビオリジナル観光案内ビデオ、ライブビデオ皆さんが観た事ないような!そして滅多に観ないスタレビのプロモーションビデオ。もちろん深夜走ってくる訳ですから寝て頂いて翌日に備えて頂くのはあるんですけど。

もこさん:東海道新幹線を利用される方は掛川で降りて頂きます。東京方面からだと静岡まで速いので来て頂いてそこからこだまに乗って掛川で降りると、つま恋まではシャットルバス(有料)約20分、タクシーだと7分位だそうです。
車でいらっしゃる方は駐車券も別途販売しますが台数が限られますので、できれば公共機関を利用して頂けると嬉しいなという事です。

普段は2万人位入る所をゆっくり観て貰う為に1万5千人に仕切りまして、もうたっぷりとくつろいで頂こうと。
もこさん:立錐の余地無しになったらどうしましょう〜。
要さん:そう、だから大変な事になっちゃうんで、1万5千位だと丁度ゆったり観られると。
もこさん:私も今絶対行くぞという気になってますので。一緒に踊ろうぜ、ビール飲もうぜ、盛り上がろうぜ!

要さん:マラソンを走り抜いた後のような爽快感も残ると思うんですよ。
みんなに一番興奮して欲しいのは、高橋尚子がサングラスを脱ぎ捨てる瞬間ですよね。さあいくぞってここを見極めた時…丁度ライトがパッとステージに来た辺り、これは好きですよね。蚊とか蛾にまみれながら野外ステージ楽しんで頂きたい。いろんな所から協賛貰ってきてもしかしたら日焼け止めクリームとか貰えるかもしれないし。
救護班は根本医院が来るからね。首から聴診器下げている俺がいたらそれは兄です。
一応兄貴二人。歯医者さんと内科。手伝いに来るって言ってたんで。

10時間もあるんですからゆっくり楽しんで頂きたい。

◆リスナー:すんげ〜!スタレビってものすごいライヴをするんですね。なんかやる事が、飛び道具的なんですね。
 一同笑
要さん:悔しいな、そんな風に言われると。なんか、でも例えばGLAYが20万人集めた、すげえなって思ったけどGLAYがやってる事はいつものコンサートでお客さんが集まったのがすごい。俺達がすげえコンサートって何かないんだろうかって思った時に、じゃあたくさん歌えばいいかなあって。よしじゃあ俺達は100曲やってやろう。それも10年20年続けてきたからで、そんだけの曲がある訳で歴史に感謝ですね。

もこさん:さあそれではお別れ、30秒位 何か曲を聴きながらお別れしようかな。
要さん:よし、じゃあ夏にふさわしく

生唄,ギター 「Stay My Blue 〜君が恋しくて〜」
♪君が恋しすぎるから…輝いて〜え
 
もこさん:ご案内は小川もこスペシャルゲストは
要さん:スターダスト・レビュー根本でございました。
もこさん:ありがとうございました。さよなら。



本日もギターを抱えての登場。オンエア曲に合わせてギターを弾いてらした…と、もこさんがおっしゃってました。残念ながらギターの音色は流れませんでしたが。
喋りが少ないと感じてしまった私でしたが、こうやって文章に起こしてみると、な〜んという量なんでしょう。でもおっかしいですね。お二人のあうんの呼吸でのトーク!色々なお話しが聴けて嬉しかったです。
ただつま恋で唄って欲しい曲は、予想だにしなかった曲が…。うーん、もっと色々ありそうです。あ、「歳月の果てに」は好きな曲です。私サビのあとDon't youあとにくる波が静まったような部分?がすごい好きです。つま恋、楽しみになってきました。

つづく(その1へ)

TOP